2012年06月27日
ボランティア

月に一度のボランティア。
今日も行ってきました(^_−)−☆
忙しい時、集中している時こそ、
優先してこの時間を作ることの大切さを感じます。
小さな選択の積み重ねが人生になる!
目の前の行動のチョイスを丁寧にすることが、
やがて大きな変化につながっていく!
Posted by keiko at
23:05
│Comments(0)
2012年06月16日
マクロ美お料理教室
めでたく2周年目に突入した先週のマクロ美お料理教室!
感謝の気持ちを表したくて、前日の夜中に参加者分のシフォンケーキを焼いてラッピング♪
参加してくれる方がいてこそのお教室ですから、感謝感謝です☆
ところが、教室がスタートすると、参加者さんからまさかのサプライズのお花をいただいてしまいました(ToT)/~~~
やばい!!うるうるです・・・。
感動!心が動くこと。
そんな経験をこれから先もたくさん味わいたい!

心も体も可動範囲を広げることが若さの秘訣!
がっかりもHAPPYもたくさん経験して、心の振幅を大きくすることが成長を促す!
尊敬する方からの大切な言葉を思い出しました♡

次回は7月18日(水)10:30~
会費1000円
参加希望の方は、コメントかオーナーへのメッセージでご連絡ください♪
感謝の気持ちを表したくて、前日の夜中に参加者分のシフォンケーキを焼いてラッピング♪
参加してくれる方がいてこそのお教室ですから、感謝感謝です☆
ところが、教室がスタートすると、参加者さんからまさかのサプライズのお花をいただいてしまいました(ToT)/~~~
やばい!!うるうるです・・・。
感動!心が動くこと。
そんな経験をこれから先もたくさん味わいたい!
心も体も可動範囲を広げることが若さの秘訣!
がっかりもHAPPYもたくさん経験して、心の振幅を大きくすることが成長を促す!
尊敬する方からの大切な言葉を思い出しました♡
次回は7月18日(水)10:30~
会費1000円
参加希望の方は、コメントかオーナーへのメッセージでご連絡ください♪
2012年06月08日
大人の社会見学。浄水場
水道週間の数日間限定で、浄水場が公開され、見学することができます。
水道水の現状をこの目で見たくて、行ってきましたよ(^O^)/
大人の社会見学♪

まずはダムから取水した水に、臭い取のための活性炭を投入!
真黒です(@_@)

それから、有機物やごみを固めて沈殿しやすくするための
「ポリ塩化アルミニウム」が入れられます。
(この物質は完全に除去されることなく、水道水に微量に残っているのが現状とのこと!)
↓この倉庫に入っているのがポリ塩化アルミニウム。

そして、このような仕組みを使って固めたごみを沈殿させ・・・

この状態でろ過塩素投入して水道管へ・・・

「上に浮いているごみは気にしないでください」という説明が、う~ん。。
ここまで覆いなどは一切なく、オープンエア!
つまり、なんでも入り放題ってこと?!
ろ過装置は原始的に「砂と石」でした。


もっとテクノロジーを駆使して作られている水道水だと思っていましたが
以外にも原始的な少ない工程で作られていることに驚きました!
百聞は一見に如かず!
学びの多い「大人の社会見学」でした♪
お土産に、水道水の缶詰をいただきました(^O^)/
水道水の現状をこの目で見たくて、行ってきましたよ(^O^)/
大人の社会見学♪
まずはダムから取水した水に、臭い取のための活性炭を投入!
真黒です(@_@)
それから、有機物やごみを固めて沈殿しやすくするための
「ポリ塩化アルミニウム」が入れられます。
(この物質は完全に除去されることなく、水道水に微量に残っているのが現状とのこと!)
↓この倉庫に入っているのがポリ塩化アルミニウム。
そして、このような仕組みを使って固めたごみを沈殿させ・・・
この状態でろ過塩素投入して水道管へ・・・
「上に浮いているごみは気にしないでください」という説明が、う~ん。。
ここまで覆いなどは一切なく、オープンエア!
つまり、なんでも入り放題ってこと?!
ろ過装置は原始的に「砂と石」でした。
もっとテクノロジーを駆使して作られている水道水だと思っていましたが
以外にも原始的な少ない工程で作られていることに驚きました!
百聞は一見に如かず!
学びの多い「大人の社会見学」でした♪
お土産に、水道水の缶詰をいただきました(^O^)/