2016年08月17日
ラ・コリーナ 【近江八幡】
7月にOpenしたばかりのラ・コリーナ☻
今までのクラブハリエ・カフェもとても上品で素敵で大好きでしたが、
新しいクラブハリエは、もの凄いことになってました!
兵庫県三田のエスコヤマ化してるというか、それ以上かも。
片田舎の広大な敷地に、コンセプトを持ったオシャレで小さなお店が点在するスタイルは、
ドロフィーズ(静岡)しかり、明らかにトレンドですね!
http://taneya.jp/la_collina/

到着直後からテンション上がりまくり~♪

屋根が芝生

広大な敷地をぐるっと回廊が・・・

真夏でもそんなに暑くなく敷地を移動できて助かります!

新しいクラブハリエ・カフェ

斬新な設計

焼きたてバウムクーヘン

カステラショップ
バウムクーヘンに次ぐ名物になりそう!

敷地の真ん中には田んぼ

ベーカリーもあります

ふわふわかき氷
中にあんこ入ってます♪

甲子園球場3つ分の広大な敷地に、建築中の施設がまだまだあって、これからが楽しみ!
赤いところが現在Openしています。
今までのクラブハリエ・カフェもとても上品で素敵で大好きでしたが、
新しいクラブハリエは、もの凄いことになってました!
兵庫県三田のエスコヤマ化してるというか、それ以上かも。
片田舎の広大な敷地に、コンセプトを持ったオシャレで小さなお店が点在するスタイルは、
ドロフィーズ(静岡)しかり、明らかにトレンドですね!
http://taneya.jp/la_collina/

到着直後からテンション上がりまくり~♪

屋根が芝生

広大な敷地をぐるっと回廊が・・・

真夏でもそんなに暑くなく敷地を移動できて助かります!

新しいクラブハリエ・カフェ

斬新な設計

焼きたてバウムクーヘン

カステラショップ
バウムクーヘンに次ぐ名物になりそう!

敷地の真ん中には田んぼ

ベーカリーもあります

ふわふわかき氷
中にあんこ入ってます♪

甲子園球場3つ分の広大な敷地に、建築中の施設がまだまだあって、これからが楽しみ!
赤いところが現在Openしています。
2016年05月02日
ちょこっと代官山
宮澤奈々先生のおもてなし料理教室に参加するために、弾丸日帰り東京day
またとない機会なので、帰りの新幹線の時間までほんの少しでも東京散策♪
どこに行こうか決めてなかったのですが、行きの新幹線の中で「ん~~、代官山!」とひらめいたので(笑)今回は代官山へ!



駅をおりた瞬間からおしゃれです❤

代官山といえば蔦屋でしょう♪

その一角にあるIVY PLACE

しばしお茶

こんなラテアートがなかなかできないのよね・・・

店内の暗さと、屋外の濡れた新緑がいい雰囲気。

今度はここでお茶しよう。
料理教室コルドンブルーのカフェは、まるでパリ♪
結局、お茶しただけの代官山でしたが(;´∀`)
「ここに自転車で来れるくらいのところに住みたいな❤」
と、セルフイメージかなり上がりました(^_-)-☆
またとない機会なので、帰りの新幹線の時間までほんの少しでも東京散策♪
どこに行こうか決めてなかったのですが、行きの新幹線の中で「ん~~、代官山!」とひらめいたので(笑)今回は代官山へ!



駅をおりた瞬間からおしゃれです❤

代官山といえば蔦屋でしょう♪

その一角にあるIVY PLACE

しばしお茶

こんなラテアートがなかなかできないのよね・・・

店内の暗さと、屋外の濡れた新緑がいい雰囲気。

今度はここでお茶しよう。
料理教室コルドンブルーのカフェは、まるでパリ♪
結局、お茶しただけの代官山でしたが(;´∀`)
「ここに自転車で来れるくらいのところに住みたいな❤」
と、セルフイメージかなり上がりました(^_-)-☆
2016年05月01日
宮澤奈々先生のおもてなし料理教室③
感動の宮澤奈々先生のおもてなし料理教室の様子はこちら①
開催場所は、クリナップ新宿ショールームです。
愛知県内のクリナップショールームとは一線を画し、
「キッチンタウン・トウキョウ」という名称で、クリナップの企業コンセプトを明確に表現した空間。


新宿駅から徒歩10分。

都会のショールームらしく、とてもスタイリッシュで洗練されています。

すごい珈琲マシーンがあった!

ミニマムサイズのLDKであっても、オシャレ感と快適性を。

料理教室を開催するキッチンショールームというのがクリナップの特色ですが、こちらではこんなに様々な講座が開催されていました。

キッチンツールやサロネーゼのレシピ本も販売していて、ライフスタイルショップのようでもあります。
キッチンのショールームは、キッチンの購入予定者以外の人にとって敷居が高く、本来あまり立ち入ることはない場所ですが、展示を見るだけのショールームではなく、ここはだれでも気軽に利用することができる活用範囲の広い場所になっていますね♪
開催場所は、クリナップ新宿ショールームです。
愛知県内のクリナップショールームとは一線を画し、
「キッチンタウン・トウキョウ」という名称で、クリナップの企業コンセプトを明確に表現した空間。


新宿駅から徒歩10分。

都会のショールームらしく、とてもスタイリッシュで洗練されています。

すごい珈琲マシーンがあった!

ミニマムサイズのLDKであっても、オシャレ感と快適性を。

料理教室を開催するキッチンショールームというのがクリナップの特色ですが、こちらではこんなに様々な講座が開催されていました。

キッチンツールやサロネーゼのレシピ本も販売していて、ライフスタイルショップのようでもあります。
キッチンのショールームは、キッチンの購入予定者以外の人にとって敷居が高く、本来あまり立ち入ることはない場所ですが、展示を見るだけのショールームではなく、ここはだれでも気軽に利用することができる活用範囲の広い場所になっていますね♪
2016年05月01日
宮澤奈々先生のおもてなし料理教室②
宮澤奈々先生のおもてなし料理教室に参加して、
調理と盛り付けデモンストレーションに感動のあとは、
いよいよ実習です!

各テーブルに用意された食材を使って、思い思いに盛り付けます。
縦にかためて盛り付けたり、お皿いっぱいに散らしたり・・・

私はお皿に散らす派で!
奈々先生がテーブルを回って手直ししてくださるのが、通称「姑チェック!」
笑いました( *´艸`)
どこまでもお茶目な奈々先生!
「言うことないですね♪」
と言っていただけ、本当にうれしかったです!!!

至福の諸食タイム❤
昼間からワインなどいただいたりして・・・

奈々先生の出版書籍

サインしていただいた❤
家庭でのおもてなしは料理はもちろん、準備から片付けまで全部一人で!
でも、こんなふうにしたらできそう!と思える奈々先生のレッスンでした^ ^
・お皿は使い回しがきくオシャレなものを最小限そろえて、盛り付けで新鮮に見えるようにする。
・数日前から下準備ができるマリネや、日持ちする付け合わせを冷蔵庫にストック。
・たくさんの食材を買い揃えなくてよいように、同じ食材を使って2.3品料理を作る。
・少しだけ余った食材も無駄にせず、ピクルス液に漬けたりしておく。
・優秀なお道具は強い味方。フードプロセッサーはマストアイテム!
など、改めてたくさんの気づきをいただけたし、なんとなく過ごす日々ではなく、奈々先生は毎日丁寧に過ごして人生を愛しんでいらっしゃることがお料理をとおして伝わりました。
おもてなしって、少し敷居が高く感じるかもしれませんが、おもてなしができるとライフスタイルが変わります!
「相手が喜ぶことを考える時間」が増えるから^_−☆
奈々先生、ありがとうございました。
とっても有意義な一日でした。
調理と盛り付けデモンストレーションに感動のあとは、
いよいよ実習です!

各テーブルに用意された食材を使って、思い思いに盛り付けます。
縦にかためて盛り付けたり、お皿いっぱいに散らしたり・・・

私はお皿に散らす派で!
奈々先生がテーブルを回って手直ししてくださるのが、通称「姑チェック!」
笑いました( *´艸`)
どこまでもお茶目な奈々先生!
「言うことないですね♪」
と言っていただけ、本当にうれしかったです!!!

至福の諸食タイム❤
昼間からワインなどいただいたりして・・・

奈々先生の出版書籍

サインしていただいた❤
家庭でのおもてなしは料理はもちろん、準備から片付けまで全部一人で!
でも、こんなふうにしたらできそう!と思える奈々先生のレッスンでした^ ^
・お皿は使い回しがきくオシャレなものを最小限そろえて、盛り付けで新鮮に見えるようにする。
・数日前から下準備ができるマリネや、日持ちする付け合わせを冷蔵庫にストック。
・たくさんの食材を買い揃えなくてよいように、同じ食材を使って2.3品料理を作る。
・少しだけ余った食材も無駄にせず、ピクルス液に漬けたりしておく。
・優秀なお道具は強い味方。フードプロセッサーはマストアイテム!
など、改めてたくさんの気づきをいただけたし、なんとなく過ごす日々ではなく、奈々先生は毎日丁寧に過ごして人生を愛しんでいらっしゃることがお料理をとおして伝わりました。
おもてなしって、少し敷居が高く感じるかもしれませんが、おもてなしができるとライフスタイルが変わります!
「相手が喜ぶことを考える時間」が増えるから^_−☆
奈々先生、ありがとうございました。
とっても有意義な一日でした。
2016年04月30日
宮澤奈々先生のおもてなし料理教室①
夢が一つ叶いました!!
憧れの宮澤奈々さんのレッスンに参加できました!
図書館の本で奈々さんの料理に出会って、
天才的な盛り付けのセンスに衝撃を受け、
以来勝手に師匠と決めているお方に、
盛り付けの実習では「言うことないですね♪」と言っていただけ、
うれしすぎて生きててよかったと思いました♡
奈々先生のレッスンは大人気で、まさに「予約が取れない料理教室」
でも、いつかレッスンを受けてみたいな~・・・
と、夢リストの一つに入れていました。
そんなときに知った単発のレッスン。
これは誰が何と言おうと行きたい!!
(誰も何も言いませんでしたが(笑))
そのレッスンがこちら
MasterCard PRICELESS JAPAN × Dreamia Club
【DREAM KITCHEN CLUB】
食の夢を叶える、プレミアムな料理教室
マスターカードと、クリナップが運営するDreamia Clubとのコラボ企画。
マスターカード、持っててよかったー❤
では、さっそくレポ♪

奈々先生❤
想像どおり、とてもキュートな方でした。

スモークサーモンを作ります。
鍋+カセットコンロという燻製のやり方は、私と同じでした(^-^)

あれよあれよという間にお料理と盛り付けが完成しました!
いつも憧れていた奈々先生のお料理が目の前に~~~
感動!!

ズッキーニをのせたパイ。
簡単な一品ですが、こんなふうに盛り付けたらオシャレ❤

メインの「瞬間スモークのサーモンのミキュイタルトレット」
ソースアートテクで素敵な盛り付けに!

イチゴのタルト マスカルポーネムース
ベリージュースのグラスにサクランボが♪

前菜、スパイス鶏と春野菜のサラダ仕立て ノアゼット香るラビゴットソース
お皿に対して縦に盛り付けるテクニックです。

こちらは上と同じものをお皿に散らす盛り付けで。
同じお料理でも、盛り付け方で全く違う一品に見えますね!

イチゴのタルトのお皿ヴァージョン。
こちらもソースアートが決め手!

こんなケーキスタンドに盛り付けても素敵❤

盛り付け前の、整然と並ぶ様子もかわいい(^^♪

おもてなしにはブーケも欠かせませんね♪
さて、感動に浸った後は、いよいよ私たちの実習です!
憧れの宮澤奈々さんのレッスンに参加できました!
図書館の本で奈々さんの料理に出会って、
天才的な盛り付けのセンスに衝撃を受け、
以来勝手に師匠と決めているお方に、
盛り付けの実習では「言うことないですね♪」と言っていただけ、
うれしすぎて生きててよかったと思いました♡
奈々先生のレッスンは大人気で、まさに「予約が取れない料理教室」
でも、いつかレッスンを受けてみたいな~・・・
と、夢リストの一つに入れていました。
そんなときに知った単発のレッスン。
これは誰が何と言おうと行きたい!!
(誰も何も言いませんでしたが(笑))
そのレッスンがこちら
MasterCard PRICELESS JAPAN × Dreamia Club
【DREAM KITCHEN CLUB】
食の夢を叶える、プレミアムな料理教室
マスターカードと、クリナップが運営するDreamia Clubとのコラボ企画。
マスターカード、持っててよかったー❤
では、さっそくレポ♪

奈々先生❤
想像どおり、とてもキュートな方でした。

スモークサーモンを作ります。
鍋+カセットコンロという燻製のやり方は、私と同じでした(^-^)

あれよあれよという間にお料理と盛り付けが完成しました!
いつも憧れていた奈々先生のお料理が目の前に~~~
感動!!

ズッキーニをのせたパイ。
簡単な一品ですが、こんなふうに盛り付けたらオシャレ❤

メインの「瞬間スモークのサーモンのミキュイタルトレット」
ソースアートテクで素敵な盛り付けに!

イチゴのタルト マスカルポーネムース
ベリージュースのグラスにサクランボが♪

前菜、スパイス鶏と春野菜のサラダ仕立て ノアゼット香るラビゴットソース
お皿に対して縦に盛り付けるテクニックです。

こちらは上と同じものをお皿に散らす盛り付けで。
同じお料理でも、盛り付け方で全く違う一品に見えますね!

イチゴのタルトのお皿ヴァージョン。
こちらもソースアートが決め手!

こんなケーキスタンドに盛り付けても素敵❤

盛り付け前の、整然と並ぶ様子もかわいい(^^♪

おもてなしにはブーケも欠かせませんね♪
さて、感動に浸った後は、いよいよ私たちの実習です!
2016年04月09日
2016年04月07日
コールドプレスジュース
コールドプレスジュース初体験してきました!

クレンズサラダ
(生スピルリナ ケール グレープフルーツ りんご きゅうり レモン)
とっても美味しかったです♡

名古屋のパルコ西館2Fにある『Cosme Kitchen Juicery』です。
ニューヨークではスムージーではなくコールドプレスジュースが主流なんだそうです。
実際に飲んでみて、スムージーよりもさらっとしていて飲みやすいです。
スムージーとの違いは、繊維質が多いか少ないかです。
スムージーはミキサーでかき混ぜて細かく砕いただけなので食材に含まれる食物繊維が残りますが、コールドプレスジュースは食材の繊維質を取り除いた果汁のみになります。
繊維質を積極的に摂取し、満腹感もほしいという方にはスムージーを、野菜不足で素早く栄養だけ摂取したいという方にはコールドプレスジュース、と目的に応じて分けたらよいかもですね^_−☆
高速回転のミキサーで作るスムージーと違い、低速で材料を押しつぶすようにして搾るため、酵素、ビタミンを失うことなくジュースに凝縮さているのも栄養価重視派からの人気のポイント!
ちなみに栄養価重視派の私としては、コストも栄養価もオーガニックサプリメントにはかないません!というのが結論ですが^^;
オーガニックの野菜で作ったコールドプレスジュースは一杯1,000円近くしますから、毎日続けたら…(u_u)
でも、お砂糖たっぷりの人工的なドリンクを飲むなら断然コールドプレスジュースがおすすめ!

クレンズサラダ
(生スピルリナ ケール グレープフルーツ りんご きゅうり レモン)
とっても美味しかったです♡

名古屋のパルコ西館2Fにある『Cosme Kitchen Juicery』です。
ニューヨークではスムージーではなくコールドプレスジュースが主流なんだそうです。
実際に飲んでみて、スムージーよりもさらっとしていて飲みやすいです。
スムージーとの違いは、繊維質が多いか少ないかです。
スムージーはミキサーでかき混ぜて細かく砕いただけなので食材に含まれる食物繊維が残りますが、コールドプレスジュースは食材の繊維質を取り除いた果汁のみになります。
繊維質を積極的に摂取し、満腹感もほしいという方にはスムージーを、野菜不足で素早く栄養だけ摂取したいという方にはコールドプレスジュース、と目的に応じて分けたらよいかもですね^_−☆
高速回転のミキサーで作るスムージーと違い、低速で材料を押しつぶすようにして搾るため、酵素、ビタミンを失うことなくジュースに凝縮さているのも栄養価重視派からの人気のポイント!
ちなみに栄養価重視派の私としては、コストも栄養価もオーガニックサプリメントにはかないません!というのが結論ですが^^;
オーガニックの野菜で作ったコールドプレスジュースは一杯1,000円近くしますから、毎日続けたら…(u_u)
でも、お砂糖たっぷりの人工的なドリンクを飲むなら断然コールドプレスジュースがおすすめ!
2016年04月04日
ヒトコトモノマルシェ
昨日の「ヒトコトモノマルシェ」は大盛況でした!
心配されたお天気ももって暖かくイベント日和になり、桜も最高の状態で、お花見がてらファミリーでのお出かけにはぴったりのマルシェになりました♪


イベントではおなじみの、ひだまり食堂さんとコーヒー蒼さん。
オープン前に撮った写真ですが、昼前には長蛇の列ができてました!

「スイーツ盛り付けレッスン&写真講座」でコラボしたフォトグラファーmicaちゃんが来てくれました❤︎

「ハーブを愉しむクッキング」でコラボしたK*ROAさん❤︎

「バレンタインクッキング」でコラボしたecila designさん❤︎

冊子ヒトコトモノの写真を撮ってくれた鈴木写真館さん

木と革のaoyamaさん

靴logiさん
他にも素敵なお店が約70店出店されていました!

和太鼓の志多ら

原田あきおさんのライブ

ピザを作って窯で焼く体験は、家族連れに大人気!

私はJAさん用にお野菜レシピを提供

試食も用意。
そうそうに完配でした!
・大葉のジェノベーゼ
・プチトマトのカプレーゼ
・焼きアスパラガス

今までお世話になった方たちが作り上げた最高のイベントに関わらせていただき、感謝です!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします^ ^
心配されたお天気ももって暖かくイベント日和になり、桜も最高の状態で、お花見がてらファミリーでのお出かけにはぴったりのマルシェになりました♪


イベントではおなじみの、ひだまり食堂さんとコーヒー蒼さん。
オープン前に撮った写真ですが、昼前には長蛇の列ができてました!

「スイーツ盛り付けレッスン&写真講座」でコラボしたフォトグラファーmicaちゃんが来てくれました❤︎

「ハーブを愉しむクッキング」でコラボしたK*ROAさん❤︎

「バレンタインクッキング」でコラボしたecila designさん❤︎

冊子ヒトコトモノの写真を撮ってくれた鈴木写真館さん

木と革のaoyamaさん

靴logiさん
他にも素敵なお店が約70店出店されていました!

和太鼓の志多ら

原田あきおさんのライブ

ピザを作って窯で焼く体験は、家族連れに大人気!

私はJAさん用にお野菜レシピを提供

試食も用意。
そうそうに完配でした!
・大葉のジェノベーゼ
・プチトマトのカプレーゼ
・焼きアスパラガス

今までお世話になった方たちが作り上げた最高のイベントに関わらせていただき、感謝です!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします^ ^
2016年04月02日
ヒト・コト・モノ マルシェ
いよいよ明日です!
私は出店はしませんが、レシピプロデュースで関わらせていただきます。当日は会場にいますので、ぜひ声をかけてくださいね^_−☆たぶんJAさんのブース付近に居ると思います♪
4.3sunヒトコトモノマルシェへGO!
東三河エリアに住まう人たちのライフスタイルを応援するプロジェクト「ヒト・コト・モノ」を実際に体感できる青空マルシェです。東三河の素敵なヒトやコトやモノが集結!約70ブースが出店します。
□開催概要
■日時:平成28年4月3日(日)10:00~15:00(小雨決行、荒天候中止)
■場所:豊川市 稲荷公園(豊川市緑町32)
■主催:ヒト・コト・モノ マルシェ実行委員会
http://hitokotomono.jimdo.com/

私は出店はしませんが、レシピプロデュースで関わらせていただきます。当日は会場にいますので、ぜひ声をかけてくださいね^_−☆たぶんJAさんのブース付近に居ると思います♪
4.3sunヒトコトモノマルシェへGO!
東三河エリアに住まう人たちのライフスタイルを応援するプロジェクト「ヒト・コト・モノ」を実際に体感できる青空マルシェです。東三河の素敵なヒトやコトやモノが集結!約70ブースが出店します。
□開催概要
■日時:平成28年4月3日(日)10:00~15:00(小雨決行、荒天候中止)
■場所:豊川市 稲荷公園(豊川市緑町32)
■主催:ヒト・コト・モノ マルシェ実行委員会
http://hitokotomono.jimdo.com/

2016年03月31日
Spring has come!

春です。
春ってワクワクします。
寒い冬から暖かくなる気候の変化は一年で一番うれしい♡
花たちも喜んで一斉に色鮮やかな世界に変わる。
日本人には人生の節目、新たなスタートの季節。
欧米に倣って9月始まりに、という話もあるけど、日本ではやっぱり4月始まりが自然の摂理だと思う。
生命力に満ちたこの季節には、新しいことを始めるのにふさわしい!
もしくは、気持ちを新たに再出発できるとき!
私は髪切りました。
10年以上続けたロングヘアーをバッサリ!
軽くなった髪の分だけ気持ちも軽やかになったような…
ロングヘアー以外ありえないと思っていた既成概念を壊してみたら、いろんなブロックがはずれたようです。
自分の未来はすべて自分で決めていくんです。
誰かに決められているかのようみえても、それも自分で決めたこと。
自分の気持ち次第でどうにでもなる未来。
すごい可能性を感じます。
私の未来をどうしよう…
どんなふうにもなる自分の未来にワクワクが止まらない春です。
明日から4月!
どんな一ヶ月にしようかな。

2016年03月26日
酒井淳シェフのフレンチlesson♪
フレンチのお勉強@Salon inachevè
酒井淳シェフのプライベートサロン料理教室です。
丁寧に、繊細に作られる料理に感動♡

シックな大人のテーブルコーディネートに憧れます♡

アミューズはホタルイカ。富山産の最高級!

グリーンアスパラガスのベアルネーズソース
美しい♡

ホワイトアスパラガスとアサリのヴルーテ フォワグラのトーストのアンサンブル
トーストの下のは「ずいき」。里芋の茎をローストしたのも。スパイシーな香り。

鰆のロティ ヒヨコ豆と自家製パンチェッタ キノコの軽いクレーム

中津川の仔羊の煮込み ナヴァラン 季節の野菜とともに

ジャネットジャクソンお墨付きのクレームブリュレ!!

本山「Black bird coffee」のスペシャリティーコーヒーとチョコレートマカロン

待望の盛り付けタイムはかぶりつきです(笑)

ムッシュ、ありがとうございました!

天井の影さえもアート❤
料理に限らず、本やwebだけではわからないことはたくさんある!
五感で感じた感動を、自分の経験として残すことに価値があると思えた良い時間でした。
salon inacheve
夜は一日一組限定のプライベートサロン
昼はデモンストレーション形式の料理教室
贅沢な空間で、丁寧にもてなされる体験は
すべてが勉強であり、感性を刺激されます。
酒井シェフのこだわりにも感銘を受けました。
3月30日発売の「大人の名古屋」で5ページに渡って特集されるそうですよ(^_-)-☆
酒井淳シェフのプライベートサロン料理教室です。
丁寧に、繊細に作られる料理に感動♡

シックな大人のテーブルコーディネートに憧れます♡

アミューズはホタルイカ。富山産の最高級!

グリーンアスパラガスのベアルネーズソース
美しい♡

ホワイトアスパラガスとアサリのヴルーテ フォワグラのトーストのアンサンブル
トーストの下のは「ずいき」。里芋の茎をローストしたのも。スパイシーな香り。

鰆のロティ ヒヨコ豆と自家製パンチェッタ キノコの軽いクレーム

中津川の仔羊の煮込み ナヴァラン 季節の野菜とともに

ジャネットジャクソンお墨付きのクレームブリュレ!!

本山「Black bird coffee」のスペシャリティーコーヒーとチョコレートマカロン

待望の盛り付けタイムはかぶりつきです(笑)

ムッシュ、ありがとうございました!

天井の影さえもアート❤
料理に限らず、本やwebだけではわからないことはたくさんある!
五感で感じた感動を、自分の経験として残すことに価値があると思えた良い時間でした。
salon inacheve
夜は一日一組限定のプライベートサロン
昼はデモンストレーション形式の料理教室
贅沢な空間で、丁寧にもてなされる体験は
すべてが勉強であり、感性を刺激されます。
酒井シェフのこだわりにも感銘を受けました。
3月30日発売の「大人の名古屋」で5ページに渡って特集されるそうですよ(^_-)-☆
2016年03月22日
森林浴♪
週末は自然を感じてウォーキング♪

途中、写真を撮りながら…

苔+雫

苔+光

たどり着いたのはこちら
阿寺の七滝
マイナスイオン浴びます!

ご褒美五平餅♡
生姜風味のお味噌がおいしかった^ ^

ちょっとティータイム。
アルフォンソカフェ
自然の中で、深呼吸!
カラダにピュアな酸素をたくさん取り入れたぞ◟⌣̈⃝◞

途中、写真を撮りながら…

苔+雫

苔+光

たどり着いたのはこちら
阿寺の七滝
マイナスイオン浴びます!

ご褒美五平餅♡
生姜風味のお味噌がおいしかった^ ^

ちょっとティータイム。
アルフォンソカフェ
自然の中で、深呼吸!
カラダにピュアな酸素をたくさん取り入れたぞ◟⌣̈⃝◞
2016年03月21日
ヒト・コト・モノ マルシェ
4月3日(日)開催の「ヒト・コト・モノ マルシェ」


私は出店はしませんが、レシピプロデュースで参加させていただきます!
当日は会場におりますので、ぜひ声をかけてくださいね^_−☆
桜も見ごろだと思いますので、お花見がてら稲荷公園にお出かけくださいませ♪♪
チラシを拡大〜


ヒト・コト・モノ マルシェHPより
暮らしを愉しむための人(ヒト)・事柄(コト)・地域(モノ)。
東三河エリアに住まう人たちのライフスタイル「東三河いいとこ」を応援する、フリーペーパー「ヒト・コト・モノ」。
2016年4月3日に、ヒト・コト・モノを実際に体感できる「ヒトコトモノマルシェ」を開催します。
掲載しているカフェやショップ、作家さん。東三河の素敵なヒトやコトやモノが集結。
食や雑貨、ワークショップなどのブースで子どもが学び、遊び、そして大人も愉しめるブースが勢揃い。
”音”や”パフォーマンス”を通じて「愉しさ」を体感してみてください。
~開催についてお伝えしたいこと~
東三河において、地域活性化を目指して活動する「ヒト」たちに、食や手しごと、くらしなどに関わるブースが出店し、
地域住民の方々に様々な体験「コト」やこだわりの「モノ」を扱うブースが大集合。
東三河県庁さん、東三河広域連合さんをはじめ東三河8市町村も後援して頂けることになりました。
各種地元媒体や大学の皆様も応援して頂けるこのイベントで、
私たちの住む、この「東三河」のいいとこを再発見してみてください。
□開催概要
■日時:平成28年4月3日(日)10:00~15:00(小雨決行、荒天候中止)
※雨天等の天候をみての判断は4/1(金)13:00に致します。このweb内にて発表させて頂きます。
■場所:豊川市 稲荷公園(豊川市緑町32)
■主催:ヒト・コト・モノ マルシェ実行委員会
■後援:東三河県庁、東三河広域連合、豊川市、豊橋市、田原市、蒲郡市、新城市、東栄町、設楽町、豊根村、
月刊サプリ、「笑顔発見!」情報マガジン Hanamaru、NPO法人ママゴンネット、㈱プラネッツ、i-styledesign、東海日日新聞社、
東愛知新聞社、国立大学法人豊橋技術大学、豊橋創造大学


私は出店はしませんが、レシピプロデュースで参加させていただきます!
当日は会場におりますので、ぜひ声をかけてくださいね^_−☆
桜も見ごろだと思いますので、お花見がてら稲荷公園にお出かけくださいませ♪♪
チラシを拡大〜


ヒト・コト・モノ マルシェHPより
暮らしを愉しむための人(ヒト)・事柄(コト)・地域(モノ)。
東三河エリアに住まう人たちのライフスタイル「東三河いいとこ」を応援する、フリーペーパー「ヒト・コト・モノ」。
2016年4月3日に、ヒト・コト・モノを実際に体感できる「ヒトコトモノマルシェ」を開催します。
掲載しているカフェやショップ、作家さん。東三河の素敵なヒトやコトやモノが集結。
食や雑貨、ワークショップなどのブースで子どもが学び、遊び、そして大人も愉しめるブースが勢揃い。
”音”や”パフォーマンス”を通じて「愉しさ」を体感してみてください。
~開催についてお伝えしたいこと~
東三河において、地域活性化を目指して活動する「ヒト」たちに、食や手しごと、くらしなどに関わるブースが出店し、
地域住民の方々に様々な体験「コト」やこだわりの「モノ」を扱うブースが大集合。
東三河県庁さん、東三河広域連合さんをはじめ東三河8市町村も後援して頂けることになりました。
各種地元媒体や大学の皆様も応援して頂けるこのイベントで、
私たちの住む、この「東三河」のいいとこを再発見してみてください。
□開催概要
■日時:平成28年4月3日(日)10:00~15:00(小雨決行、荒天候中止)
※雨天等の天候をみての判断は4/1(金)13:00に致します。このweb内にて発表させて頂きます。
■場所:豊川市 稲荷公園(豊川市緑町32)
■主催:ヒト・コト・モノ マルシェ実行委員会
■後援:東三河県庁、東三河広域連合、豊川市、豊橋市、田原市、蒲郡市、新城市、東栄町、設楽町、豊根村、
月刊サプリ、「笑顔発見!」情報マガジン Hanamaru、NPO法人ママゴンネット、㈱プラネッツ、i-styledesign、東海日日新聞社、
東愛知新聞社、国立大学法人豊橋技術大学、豊橋創造大学
2016年03月19日
家ごはん
最近、自分で作るごはんが美味しすぎて(笑)
食欲の春⁇
自分で作って、自分で感動できるって幸せな人だと我ながら思ふ^_−☆
特に、旬の食材の美味しさったら!

ホタルイカ、ブロッコリーのペペロンチーノ

海老と菜の花と新玉ねぎのピリ辛ガーリック炒め

生鰹のレアステーキサラダ・マスタードソース
食欲の春⁇
自分で作って、自分で感動できるって幸せな人だと我ながら思ふ^_−☆
特に、旬の食材の美味しさったら!

ホタルイカ、ブロッコリーのペペロンチーノ

海老と菜の花と新玉ねぎのピリ辛ガーリック炒め

生鰹のレアステーキサラダ・マスタードソース
2016年03月17日
2016年03月15日
ライフレシピ~パトリス・ジュリアン~
パトリス・ジュリアン氏の著書「ライフレシピ」を読みました。
パトリスの感覚、すごく共感です!

「まず夢を持つ」
順番が大事。
ただなんとなく、
行き当たりばったりで大事なことを選んだり、
目の前の選択肢の中から妥協して選んだりしてしまうと、
本当に自分が望んでいたものは手に入らなくなってしまう。
まして、
夢がぼんやりしているようでは、
そもそもどこに向かってすすめばいいのかわからない。
風に流されるようにして、
ふらふらと進んでしまうことになるだけ。
だからいつも、
はっきりした夢を持つ。
夢が持てない人は、
ほんの小さなことでも、
自分が幸せになるためにはどうだったらいいのか、
はっきりとイメージする訓練、
「小さなレッスン」を積み重ねると、
小さな夢から、
どういう人生がいいのかという大きな夢が見つかるかもしれませんね(#^^#)
そんな「日常の小さな夢」の見つけ方の提案が詰まった本だと思いました。
パワースポットは自分で作れるよ、というお話。
部屋を片付けて、一輪でもよいから花を飾り、お気に入りの小物を飾る。
それだけでパワースポット!
ほんの少し、暮らしに気遣うことで、気がどんどん良くなる。
住む場所には妥協しない。
ディーテイルにこだわって、
ちょっとでも不快感違和感のある部分は敏感になろう。
「仕方がない」になったら終わり。
美意識にこだわることで自分の感覚が研ぎ澄まされる。
私の料理教室の名前「Art de vivre」についても書かれていて、うれしくなりました。
アール・ド・ヴィーヴル
直訳すると「生活はアート」
アートを取り入れて、頑張ってかっこよく暮らすという堅苦しいものではなく、
「自分の心の声」の存在を知って、「その声に従ってみる」こと。
Art de vivreは、
楽ちんで美しくて楽しくて、肩の力の抜けたもの。
そのベースにあるのは”心の声を聞く”こと。
心の声に従ってその瞬間の絶妙なさじ加減を感じること。
人生は、いつなにが起きるかわからないもの。
だからこそ即興でいきる。
それもArt de vivre
旅のこと、
料理のこと、
ファッションのこと、
潜在意識のこと、
ライフスタイルデザイナー、パトリス・ジュリアンの視点で語られる
「ライフレシピ」は、
世界をめぐって掴み取った、
上質なライフスタイルをデザインする極意が詰まっています!
パトリスの最新レシピ本
「パトリス・ジュリアンのおつまみ~気軽に楽しめるおしゃれなフレンチスタイル~」
もお勧めです!

パトリスのサイン入りのこの二冊は宝物です(#^^#)


パトリスの感覚、すごく共感です!

「まず夢を持つ」
順番が大事。
ただなんとなく、
行き当たりばったりで大事なことを選んだり、
目の前の選択肢の中から妥協して選んだりしてしまうと、
本当に自分が望んでいたものは手に入らなくなってしまう。
まして、
夢がぼんやりしているようでは、
そもそもどこに向かってすすめばいいのかわからない。
風に流されるようにして、
ふらふらと進んでしまうことになるだけ。
だからいつも、
はっきりした夢を持つ。
夢が持てない人は、
ほんの小さなことでも、
自分が幸せになるためにはどうだったらいいのか、
はっきりとイメージする訓練、
「小さなレッスン」を積み重ねると、
小さな夢から、
どういう人生がいいのかという大きな夢が見つかるかもしれませんね(#^^#)
そんな「日常の小さな夢」の見つけ方の提案が詰まった本だと思いました。
パワースポットは自分で作れるよ、というお話。
部屋を片付けて、一輪でもよいから花を飾り、お気に入りの小物を飾る。
それだけでパワースポット!
ほんの少し、暮らしに気遣うことで、気がどんどん良くなる。
住む場所には妥協しない。
ディーテイルにこだわって、
ちょっとでも不快感違和感のある部分は敏感になろう。
「仕方がない」になったら終わり。
美意識にこだわることで自分の感覚が研ぎ澄まされる。
私の料理教室の名前「Art de vivre」についても書かれていて、うれしくなりました。
アール・ド・ヴィーヴル
直訳すると「生活はアート」
アートを取り入れて、頑張ってかっこよく暮らすという堅苦しいものではなく、
「自分の心の声」の存在を知って、「その声に従ってみる」こと。
Art de vivreは、
楽ちんで美しくて楽しくて、肩の力の抜けたもの。
そのベースにあるのは”心の声を聞く”こと。
心の声に従ってその瞬間の絶妙なさじ加減を感じること。
人生は、いつなにが起きるかわからないもの。
だからこそ即興でいきる。
それもArt de vivre
旅のこと、
料理のこと、
ファッションのこと、
潜在意識のこと、
ライフスタイルデザイナー、パトリス・ジュリアンの視点で語られる
「ライフレシピ」は、
世界をめぐって掴み取った、
上質なライフスタイルをデザインする極意が詰まっています!
パトリスの最新レシピ本
「パトリス・ジュリアンのおつまみ~気軽に楽しめるおしゃれなフレンチスタイル~」
もお勧めです!

パトリスのサイン入りのこの二冊は宝物です(#^^#)


2016年03月15日
ドロフィーズインテリア&カフェ
家族が出かけた日曜日。
思いがけず、私のご褒美自由時間に❤
久しぶりのドロフィーズに行ってきました♪

ランチしたカフェ。
薪ストーブとデザイナーズ家具は最高の組み合わせ(^^♪

フレイバーウォーターはセルフで。
この日はローズマリー・ライム・ミントでした。

ヨーグルトソースがおいしかったサラダ、ふわふわで残さず食べちゃったフォカッチャ、洋風味噌スープかな。

豆乳チーズのトマトパスタ

デザートはスフレチーズケーキ(ホワイトデーヴァージョン❤)

カフェの外観。

広大な敷地にカフェやインテリアショップが点在するドロフィーズ。
非日常を味わえるおしゃれ癒しスポット。
当然、大人気でカフェも1時間待ち!
でも、待ち時間を利用してほかのショップを回れるので全然気になりません♪

どこを切り取ってもおしゃれなので

写真ばっか撮って

楽しかった(#^^#)

新しいカフェができてた。

おしゃれすぎだ!

これが私の部屋だったらいいのに・・・

マリメッコ全商品取り扱いのファブリックショップ

スタッフのホスピタリティーと、徹底したコンセプトが素晴らしい!
「良い気」の流れるスポットで過ごす時間は最高の充電になります!!
急なお誘いに付き合ってくれた友達にも感謝❤
独りお出かけも好きですが、やっぱり価値観の合う友達とのおしゃべりは元気の源ですね(^_-)-☆
ドロフィーズインテリア
思いがけず、私のご褒美自由時間に❤
久しぶりのドロフィーズに行ってきました♪

ランチしたカフェ。
薪ストーブとデザイナーズ家具は最高の組み合わせ(^^♪

フレイバーウォーターはセルフで。
この日はローズマリー・ライム・ミントでした。

ヨーグルトソースがおいしかったサラダ、ふわふわで残さず食べちゃったフォカッチャ、洋風味噌スープかな。

豆乳チーズのトマトパスタ

デザートはスフレチーズケーキ(ホワイトデーヴァージョン❤)

カフェの外観。

広大な敷地にカフェやインテリアショップが点在するドロフィーズ。
非日常を味わえるおしゃれ癒しスポット。
当然、大人気でカフェも1時間待ち!
でも、待ち時間を利用してほかのショップを回れるので全然気になりません♪

どこを切り取ってもおしゃれなので

写真ばっか撮って

楽しかった(#^^#)

新しいカフェができてた。

おしゃれすぎだ!

これが私の部屋だったらいいのに・・・

マリメッコ全商品取り扱いのファブリックショップ

スタッフのホスピタリティーと、徹底したコンセプトが素晴らしい!
「良い気」の流れるスポットで過ごす時間は最高の充電になります!!
急なお誘いに付き合ってくれた友達にも感謝❤
独りお出かけも好きですが、やっぱり価値観の合う友達とのおしゃべりは元気の源ですね(^_-)-☆
ドロフィーズインテリア
2016年03月13日
カフェ&ギャラリー栄知村での作品展
「病は気から」といいますが、
逆もまたしかり…
「気は病はから!」
不覚にもインフルエンザにかかってしまい、病んでも復活が早いのが取柄のわたしですが、今回はなんだか不調が長引いてしまって…
(ふだん飲まない薬の副作用かも…と内心思ってたりもしますが)
病気だと気力もなくなるんだなぁとしみじみ実感>_<
病気と闘ってる人に「がんばって!」なんて言っちゃいけないと思いました^^;
がんばろうという気持ちを起こすことさえ難しいのだから。
会いたい人に会う。
美味しいものを食べる。
綺麗なものを見る。
植物にふれる。
本を読む。
心の声に耳を傾けて、自分が何をしたいのか聞いてみる。
従ってみる。
そんなふうに気力と体力を持ち直し中!
ということで、こちらに行ってきました♪

カフェ&ギャラリー栄知村えじそんで開催されている作品展。

micaちゃんの写真を観てきました。
Parisの教会のステンドグラスの写真がとても綺麗で、思わず歓声をあげました。
美しいものを観て、パワーチャージ!
micaちゃんとのおしゃべりも元気をもらいました!

コーヒーも美味しかった❤︎
水出しアイスコーヒーがいい!と言った次男にアイスクリームを勧めたけど、大人の仲間入りをしたかったのかも^^;
ごめんよ。
作品展の詳細はmicaちゃんのブログをご覧ください
http://ameblo.jp/core2010/
いい時間でした。
逆もまたしかり…
「気は病はから!」
不覚にもインフルエンザにかかってしまい、病んでも復活が早いのが取柄のわたしですが、今回はなんだか不調が長引いてしまって…
(ふだん飲まない薬の副作用かも…と内心思ってたりもしますが)
病気だと気力もなくなるんだなぁとしみじみ実感>_<
病気と闘ってる人に「がんばって!」なんて言っちゃいけないと思いました^^;
がんばろうという気持ちを起こすことさえ難しいのだから。
会いたい人に会う。
美味しいものを食べる。
綺麗なものを見る。
植物にふれる。
本を読む。
心の声に耳を傾けて、自分が何をしたいのか聞いてみる。
従ってみる。
そんなふうに気力と体力を持ち直し中!
ということで、こちらに行ってきました♪

カフェ&ギャラリー栄知村えじそんで開催されている作品展。

micaちゃんの写真を観てきました。
Parisの教会のステンドグラスの写真がとても綺麗で、思わず歓声をあげました。
美しいものを観て、パワーチャージ!
micaちゃんとのおしゃべりも元気をもらいました!

コーヒーも美味しかった❤︎
水出しアイスコーヒーがいい!と言った次男にアイスクリームを勧めたけど、大人の仲間入りをしたかったのかも^^;
ごめんよ。
作品展の詳細はmicaちゃんのブログをご覧ください
http://ameblo.jp/core2010/
いい時間でした。
2016年03月07日
春のお茶会
お茶会にお招きいただきました(^^♪
ふだん、おもてなしする側が多いので、ご招待にとってもワクワク(#^.^#)

ご自宅に一歩足を踏み入れて、思わず「わぁ~!」と声が上がってしました。
こんな細やかな心配りに感動です!
Let's Spring Party!

春の紅茶を何品かいただきました。
香り豊かな紅茶は、どれも美味❤

タプナードと、おからこんにゃくのデップ!!
食感はまるでツナ!

スモークサーモンのディップもおいしい~♪
盛り付けのセンスにときめきます!

家主さんのお手製スコーンは焼きたてのサーブです( *´艸`)

ローズマリーカフェのオーナーさんからはお店のタルトの差し入れ❤

私はイチゴタルトを作っていきました。

じゃ~~~ん!
圧巻のお茶会☆
ほっこり癒された一日でした。
ふだん、おもてなしする側が多いので、ご招待にとってもワクワク(#^.^#)

ご自宅に一歩足を踏み入れて、思わず「わぁ~!」と声が上がってしました。
こんな細やかな心配りに感動です!
Let's Spring Party!

春の紅茶を何品かいただきました。
香り豊かな紅茶は、どれも美味❤

タプナードと、おからこんにゃくのデップ!!
食感はまるでツナ!

スモークサーモンのディップもおいしい~♪
盛り付けのセンスにときめきます!

家主さんのお手製スコーンは焼きたてのサーブです( *´艸`)

ローズマリーカフェのオーナーさんからはお店のタルトの差し入れ❤

私はイチゴタルトを作っていきました。

じゃ~~~ん!
圧巻のお茶会☆
ほっこり癒された一日でした。
2016年03月06日
東京!
所用で東京へ!
自分の時間はあまりなかったけど、隙間の時間で行きたかった場所へ(^^♪

駒沢大学近くにあるカッコいいカフェ
「ブルックリン・リボンフライ」

NYっぽい❤

スモークサーモンとクリームチーズのベーグルサンドをいただきました。
名物のホットジンジャーも美味しかった ^^

二階の美容院もおしゃれだぁ・・・

緑が多く、おしゃれなお店がたくさんあって、住みたくなる街

その後、ちょっとだけ立ち寄らせていただいたこちらのオフィスは渋谷。
先ほどの「ブルックリン・リボンフライ」のオーナーでもある女性起業家さんのオフィスです。
自由でかっこいい生き方が話題になり、雑誌にも取り上げられている憧れの女性です❤

アーティスティックな空間。
アートはすべての潤滑油ですね。


ふらりと入ったカフェで、カモミールジンジャーティー。
またジンジャー笑

東京にはときめかせてくれる空間がたくさん!
日帰りでも十分堪能できるから、
刺激をもらいにまた来たいな❤
自分の時間はあまりなかったけど、隙間の時間で行きたかった場所へ(^^♪

駒沢大学近くにあるカッコいいカフェ
「ブルックリン・リボンフライ」

NYっぽい❤

スモークサーモンとクリームチーズのベーグルサンドをいただきました。
名物のホットジンジャーも美味しかった ^^

二階の美容院もおしゃれだぁ・・・

緑が多く、おしゃれなお店がたくさんあって、住みたくなる街

その後、ちょっとだけ立ち寄らせていただいたこちらのオフィスは渋谷。
先ほどの「ブルックリン・リボンフライ」のオーナーでもある女性起業家さんのオフィスです。
自由でかっこいい生き方が話題になり、雑誌にも取り上げられている憧れの女性です❤

アーティスティックな空間。
アートはすべての潤滑油ですね。


ふらりと入ったカフェで、カモミールジンジャーティー。
またジンジャー笑

東京にはときめかせてくれる空間がたくさん!
日帰りでも十分堪能できるから、
刺激をもらいにまた来たいな❤