2016年02月13日
健康のありがたさ
ひどい偏頭痛に悩まされた10代〜20代。
あまりにひどいので大学病院へ行き、
検査しても原因わからず…。
目が見えない、
立ち上がれない、
割れるほどの痛み、
大事な場面でも突然襲ってくる、
こんな身体と一生付き合っていくんだと
あきらめていました。
主婦になってからも家事ができない日も度々。
でも、
栄養学を知り、
すべての体調不良は細胞の栄養不足が原因と知り、
すごーく納得して、
栄養バランスをととのえることをやり続け、
気づいたら寝込むことがほとんどなくなり、
薬も激減!
こんな不健康極まりなかった私が、
今では健康を語る立場に^^;
そんな経験があるからこそ、
栄養バランスをととのえることの大切さを
たくさんの方にお伝えしたい!
「栄養学こそ最も重要な学問である」とおっしゃる方もいます。
私はそのとおりだと思います。
健康より大切なことってありますか?
ずいぶんと健康になりましたが、こんな天気の日には弱いんです〜>_<
低気圧キライ!
アロマ+サプリ倍増です‼︎

あまりにひどいので大学病院へ行き、
検査しても原因わからず…。
目が見えない、
立ち上がれない、
割れるほどの痛み、
大事な場面でも突然襲ってくる、
こんな身体と一生付き合っていくんだと
あきらめていました。
主婦になってからも家事ができない日も度々。
でも、
栄養学を知り、
すべての体調不良は細胞の栄養不足が原因と知り、
すごーく納得して、
栄養バランスをととのえることをやり続け、
気づいたら寝込むことがほとんどなくなり、
薬も激減!
こんな不健康極まりなかった私が、
今では健康を語る立場に^^;
そんな経験があるからこそ、
栄養バランスをととのえることの大切さを
たくさんの方にお伝えしたい!
「栄養学こそ最も重要な学問である」とおっしゃる方もいます。
私はそのとおりだと思います。
健康より大切なことってありますか?
ずいぶんと健康になりましたが、こんな天気の日には弱いんです〜>_<
低気圧キライ!
アロマ+サプリ倍増です‼︎

2016年02月11日
クリナップ豊田&eat and drink each
春のイベントの打ち合わせで、クリナップ豊田ショールーム様へ。

クリナップ製品にも、だいぶ詳しくなってきました!
いつでもショールームレディになれそうです(笑)
打ち合わせの前に、近くのカフェで久しぶりの友達とお茶❤



豊田市美術館近くのおしゃれなカフェでした♪
eat & drink each

クリナップ製品にも、だいぶ詳しくなってきました!
いつでもショールームレディになれそうです(笑)
打ち合わせの前に、近くのカフェで久しぶりの友達とお茶❤



豊田市美術館近くのおしゃれなカフェでした♪
eat & drink each
2016年02月08日
organic salon KAHALA
豊橋市江島町に2/2にオープンしたばかりのorganic salon KAHALA

豊橋初!オーガニック複合リゾートです。

3F エステサロン
2F ヘアサロン
1F セレクトショップ
センスの良い空間!


アロマオイルスクラブのお試し施術をしてもらいました♪

何!このうるおい‼︎
しっとりすべすべに♡

香りも好き♡
デコルテから指先までマッサージして、そのまま流さずにお風呂に入ってアロマバスになるそうです。
オーガニックなので安心^ ^
3FのVIPルームも案内してもらいました❤

店内のいたるところにオーナー恵子さんのセンスが光るアートが!
こちらも見ごたえあります!

John masters organicの商品など、オーガニックなスキンケアやボディ用品、ハーブティーなどを取り扱っています。

外のテラスも素敵!

オーナーの恵子さん♡

めっちゃ多忙なのに、キラキラ楽しそうにお仕事してて、主婦業ママ業もこなすスーパー美しい女性♡
スタッフのみなさんもフレンドリーで、何度も通いたくなります^ ^
Organic Salon KAHALA
豊橋市江島町97番地6
TEL0532-39-4500
info.
【営業時間】9:30~19:00
【定休日】日曜日
【TEL】0532-39-4500
駐車場 10台あり

豊橋初!オーガニック複合リゾートです。

3F エステサロン
2F ヘアサロン
1F セレクトショップ
センスの良い空間!


アロマオイルスクラブのお試し施術をしてもらいました♪

何!このうるおい‼︎
しっとりすべすべに♡

香りも好き♡
デコルテから指先までマッサージして、そのまま流さずにお風呂に入ってアロマバスになるそうです。
オーガニックなので安心^ ^
3FのVIPルームも案内してもらいました❤

店内のいたるところにオーナー恵子さんのセンスが光るアートが!
こちらも見ごたえあります!

John masters organicの商品など、オーガニックなスキンケアやボディ用品、ハーブティーなどを取り扱っています。

外のテラスも素敵!

オーナーの恵子さん♡

めっちゃ多忙なのに、キラキラ楽しそうにお仕事してて、主婦業ママ業もこなすスーパー美しい女性♡
スタッフのみなさんもフレンドリーで、何度も通いたくなります^ ^
Organic Salon KAHALA
豊橋市江島町97番地6
TEL0532-39-4500
info.
【営業時間】9:30~19:00
【定休日】日曜日
【TEL】0532-39-4500
駐車場 10台あり
2016年01月03日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
大晦日には有志のみなさんと一緒におせち作り会をしました。



それぞれに、大切な人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、心を込めて作った御節。
大事な宝物みたいに持ち帰る、みなさんの笑顔がステキです(*´∪`)
一年の締めくくりにふさわしい一日を過ごせて、とても満たされた年の瀬でした。

年が変わって、私は元旦から高熱を出してしまい、3日にしてやっと復活いたしました。
当然いっさいの家事は不可能だったので、夫に「オレの休みを返せ〜」と呪われながらも笑、
つくづく家族と健康のありがたさを実感した新年のスタートです。
2016年、みなさんはどんな一年にしますか?
東京オリンピックまであと4年。
なんとまぁ、そのとき私は長男が成人式です!
母業がそろそろ終わるころですね。
人生は有限。
油断するとあっという間。
だからこの一年をどう過ごすか、丁寧に目標設定をしチャレンジをし、人生を仕上げていきたいですね。
私の今年の目標設定は、未だかつてなく高いです!
ですが、「人生は自分で決める」というマインドセットをロックオンし続けること、
個人プレーではなくチームプレーを創り上げること、
この二つができたら可能。
高い目標でも、ゴールへの道が見えていたらあとはやりきるだけ。
私にできる範囲で続けている「東北復興支援プロジェクト」
人と人との繋がりを取り戻す活動として、
地域の方々が集うコミュニティハウスの建設という長期的な支援に賛同し、
一回ではなく毎月寄付をし続ける方法にしています。
昨年、感謝状が届き、4棟目の壁面に私の名前を掲載していただけるとご連絡をいただきました。
このような活動は決してひとりではできません。
大きな志のもとにたくさんの人々の力が集まると本当にすごいことができるんだなぁと感動です。
こんなふうに私が旗を掲げることで、
みなさんのパワーが集まり、ひとりではできなかったことができ、
結果ひとりひとりのハッピーライフにつながりますように…
May you have a blissful 2016!
Best wishes to all.
Keiko Sugiyama

料理教室のお知らせ
cafe&zakka K*ROAコラボ企画
ハーブを愉しむクッキング
1月26日(火)10:30~イトコーモデルハウス(豊川市)
2月1日(月)10:30~クリナップ豊橋ショールーム)
セレクトショップecila designコラボ企画
独身女性限定バレンタインクッキング
2月6日(土)10:30~イトコーモデルハウス(豊川市)
お申込み受付中です^^
大晦日には有志のみなさんと一緒におせち作り会をしました。



それぞれに、大切な人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、心を込めて作った御節。
大事な宝物みたいに持ち帰る、みなさんの笑顔がステキです(*´∪`)
一年の締めくくりにふさわしい一日を過ごせて、とても満たされた年の瀬でした。

年が変わって、私は元旦から高熱を出してしまい、3日にしてやっと復活いたしました。
当然いっさいの家事は不可能だったので、夫に「オレの休みを返せ〜」と呪われながらも笑、
つくづく家族と健康のありがたさを実感した新年のスタートです。
2016年、みなさんはどんな一年にしますか?
東京オリンピックまであと4年。
なんとまぁ、そのとき私は長男が成人式です!
母業がそろそろ終わるころですね。
人生は有限。
油断するとあっという間。
だからこの一年をどう過ごすか、丁寧に目標設定をしチャレンジをし、人生を仕上げていきたいですね。
私の今年の目標設定は、未だかつてなく高いです!
ですが、「人生は自分で決める」というマインドセットをロックオンし続けること、
個人プレーではなくチームプレーを創り上げること、
この二つができたら可能。
高い目標でも、ゴールへの道が見えていたらあとはやりきるだけ。
私にできる範囲で続けている「東北復興支援プロジェクト」
人と人との繋がりを取り戻す活動として、
地域の方々が集うコミュニティハウスの建設という長期的な支援に賛同し、
一回ではなく毎月寄付をし続ける方法にしています。
昨年、感謝状が届き、4棟目の壁面に私の名前を掲載していただけるとご連絡をいただきました。
このような活動は決してひとりではできません。
大きな志のもとにたくさんの人々の力が集まると本当にすごいことができるんだなぁと感動です。
こんなふうに私が旗を掲げることで、
みなさんのパワーが集まり、ひとりではできなかったことができ、
結果ひとりひとりのハッピーライフにつながりますように…
May you have a blissful 2016!
Best wishes to all.
Keiko Sugiyama



cafe&zakka K*ROAコラボ企画
ハーブを愉しむクッキング
1月26日(火)10:30~イトコーモデルハウス(豊川市)
2月1日(月)10:30~クリナップ豊橋ショールーム)
セレクトショップecila designコラボ企画
独身女性限定バレンタインクッキング
2月6日(土)10:30~イトコーモデルハウス(豊川市)
お申込み受付中です^^
2015年12月28日
こだわりのお米屋さん
よく前を通っていたお米屋さんが、実はすごかった‼︎
愛知県で数人しかいないという「5つ星お米マイスター」のご主人が、あなたの好みに合わせたBestなお米を紹介してくれる!と知人から聞き、さっそく行ってきました!

寡黙そうなご主人ですが、お米のことを語りだしたらとても熱心にアドバイスしてくださいます!

お餅もありますよ〜

幻のお米「龍の瞳」も取り扱ってます!

龍の瞳を炊いてみました。
炊いている時からもち米みたいな良い香り♡
お米の粒もコシヒカリの1.5倍だそうな!

鶏そぼろ丼になりました。
白ご飯だけも食べてみましたが、甘くてとっても美味しい〜!
いな米店
岡崎市上六名1-13-2
0564-58-6755
愛知県で数人しかいないという「5つ星お米マイスター」のご主人が、あなたの好みに合わせたBestなお米を紹介してくれる!と知人から聞き、さっそく行ってきました!

寡黙そうなご主人ですが、お米のことを語りだしたらとても熱心にアドバイスしてくださいます!

お餅もありますよ〜

幻のお米「龍の瞳」も取り扱ってます!

龍の瞳を炊いてみました。
炊いている時からもち米みたいな良い香り♡
お米の粒もコシヒカリの1.5倍だそうな!

鶏そぼろ丼になりました。
白ご飯だけも食べてみましたが、甘くてとっても美味しい〜!
いな米店
岡崎市上六名1-13-2
0564-58-6755
2015年12月20日
フォルクスワーゲンXmas会
フォルクスワーゲンさんのXmas会

ビートルもサンタ帽子

フォルクスワーゲン饅頭からはじまり…

ライブは元黒夢の鈴木新さんと、シンガーソングライターの柳ひろみさん

最後の抽選会で、なんとーーー‼︎
一等が当たりましたー*\(^o^)/*
非売品のワーゲンバストースター♡
めちゃめちゃうれしいヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ビートルもサンタ帽子

フォルクスワーゲン饅頭からはじまり…

ライブは元黒夢の鈴木新さんと、シンガーソングライターの柳ひろみさん

最後の抽選会で、なんとーーー‼︎
一等が当たりましたー*\(^o^)/*
非売品のワーゲンバストースター♡
めちゃめちゃうれしいヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2015年11月02日
タカコ ナカムラ先生「老けないための食習慣~老化物質AGEをためないレシピ~」
「塩麹」「50°C洗い」「ベジブロス」の仕掛け人としても有名。
ソロモン流で拝見してからファンだった
タカコ ナカムラ先生の講座
「老けないための食習慣~老化物質AGEをためないレシピ~」に参加しました。
この講座は、自宅などで料理教室を開催しているサロネーゼ限定のシークレット講座です。
なので参加者は、みなさんプロ!
なかなか刺激的な環境でした!
AGEとは・・・
Advanced Glycation End Products
つまり、「タンパク質」が「糖化」してできた物質で、
老化を進める原因物質とされています。
お肌への影響は、しわ、黄ぐすみ、たるみ・・・
いやですね~~~(>_<)
AGEいりませーん!
からだのさびつき「酸化」と同様に、こげつき状態「糖化」を防ぐ食生活は、
美容や健康に不可欠ですね(^_-)-☆
この日のメニューは・・・

・凍りこんにゃくのトリッパ風煮込み
・マヨネーズなしの大人のポテトサラダ
・サーモン、漬物、アボカドの手まり寿司
・もずくの寒天寄せ
・アサイードレッシングのサラダ
先生のデモンストレーションの後、各テーブルにわかれて調理実習です。
生徒側でレッスンを受けるのは久しぶり(*^_^*)
そして、一緒に作る方はプロのみなさんなので、手早いこと手早いこと(笑)
あっという間に完成です!
一緒のグループになった方たちとのお話も刺激的でした!
オーラバリバリのベテラン講師の方がおっしゃっていました。
「料理講師は女優」
60代の彼女の長年の経験からたどり着いた結論なのでしょう。
知識や料理のスキル以上に必要な資質は、
人としての魅力、
場を盛り上げるエンターテイナー性、
楽しんでいただく気配り、
だそうです!
すごく感銘を受けたのはもちろんですが、
私自身が気づいて感じていたことと、まったく同じだったことがうれしかったです。
私の料理教室は、
教室というよりクックショーだと思っているし、
料理講師というより、パフォーマーかな。
いただいた時間で、
最高のパフォーマンスをして、
みなさんに笑顔になっていただくエンターテインメント❤
東海三県で活躍中の先生方と同じ時間を共有でき、とても刺激的でした!

講座の内容で、みなさんにもぜひお伝えしたいことがたくさんありました!
今後、少しずつアウトプットしていきますね。
抗糖化に関していえることは、
食材の問題ではなく、調理方法が重要!
そしてファイトケミカルスをたっぷりとる!
危険な調理法として、圧力鍋での調理も上がっていましたよ。
たしかに、食材にはこだわっていても調理方法にこだわっていない方は、たまにおられます。
お高い有機野菜や有機玄米をお取り寄せしても、それを水道水で洗ってしまうとか^^;
残念すぎます(>_<)
情報は、常に新しくなっていますので、
イメージではなく、最新かつ一流の情報を取り入れる姿勢が賢いですね(^_-)-☆
ソロモン流で拝見してからファンだった
タカコ ナカムラ先生の講座
「老けないための食習慣~老化物質AGEをためないレシピ~」に参加しました。
この講座は、自宅などで料理教室を開催しているサロネーゼ限定のシークレット講座です。
なので参加者は、みなさんプロ!
なかなか刺激的な環境でした!
AGEとは・・・
Advanced Glycation End Products
つまり、「タンパク質」が「糖化」してできた物質で、
老化を進める原因物質とされています。
お肌への影響は、しわ、黄ぐすみ、たるみ・・・
いやですね~~~(>_<)
AGEいりませーん!
からだのさびつき「酸化」と同様に、こげつき状態「糖化」を防ぐ食生活は、
美容や健康に不可欠ですね(^_-)-☆
この日のメニューは・・・

・凍りこんにゃくのトリッパ風煮込み
・マヨネーズなしの大人のポテトサラダ
・サーモン、漬物、アボカドの手まり寿司
・もずくの寒天寄せ
・アサイードレッシングのサラダ
先生のデモンストレーションの後、各テーブルにわかれて調理実習です。
生徒側でレッスンを受けるのは久しぶり(*^_^*)
そして、一緒に作る方はプロのみなさんなので、手早いこと手早いこと(笑)
あっという間に完成です!
一緒のグループになった方たちとのお話も刺激的でした!
オーラバリバリのベテラン講師の方がおっしゃっていました。
「料理講師は女優」
60代の彼女の長年の経験からたどり着いた結論なのでしょう。
知識や料理のスキル以上に必要な資質は、
人としての魅力、
場を盛り上げるエンターテイナー性、
楽しんでいただく気配り、
だそうです!
すごく感銘を受けたのはもちろんですが、
私自身が気づいて感じていたことと、まったく同じだったことがうれしかったです。
私の料理教室は、
教室というよりクックショーだと思っているし、
料理講師というより、パフォーマーかな。
いただいた時間で、
最高のパフォーマンスをして、
みなさんに笑顔になっていただくエンターテインメント❤
東海三県で活躍中の先生方と同じ時間を共有でき、とても刺激的でした!

講座の内容で、みなさんにもぜひお伝えしたいことがたくさんありました!
今後、少しずつアウトプットしていきますね。
抗糖化に関していえることは、
食材の問題ではなく、調理方法が重要!
そしてファイトケミカルスをたっぷりとる!
危険な調理法として、圧力鍋での調理も上がっていましたよ。
たしかに、食材にはこだわっていても調理方法にこだわっていない方は、たまにおられます。
お高い有機野菜や有機玄米をお取り寄せしても、それを水道水で洗ってしまうとか^^;
残念すぎます(>_<)
情報は、常に新しくなっていますので、
イメージではなく、最新かつ一流の情報を取り入れる姿勢が賢いですね(^_-)-☆
2015年10月19日
長野旅
諸用で長野県へ行ってきました。
日帰りで‼︎
スケジュール的にはきつかったけど、善光寺詣はできたし…



お天気も良く、紅葉と青空がきれいでした。
盛り付けがとても美しいフレンチのお店でランチもできたし…





(これだけ全部一人で食べたわけではありませんが^_^;)
満足満足^ ^
日帰りで‼︎
スケジュール的にはきつかったけど、善光寺詣はできたし…



お天気も良く、紅葉と青空がきれいでした。
盛り付けがとても美しいフレンチのお店でランチもできたし…





(これだけ全部一人で食べたわけではありませんが^_^;)
満足満足^ ^
2015年10月11日
浜松ランチ『RUSTICO』
浜松在住のスタイリングカウンセラー®古屋陽子ちゃんとランチ打ち合わせ。
本格イタリアンとインテリアが楽しめる素敵なお店に連れて行ってもらいました^^

大人かわいいお店『RUSTICO(ルスティコ)』

前菜。
かぼちゃとにんじんのスープ
長芋のフラン
ほうれん草のキッシュ
無花果生ハム

秋刀魚とトマトのオイルパスタ
きのこのトマトパスタ

シフォンケーキとチョコレートアイス

イタリア語で“飾り気の無い”を意味する店名の通り、素朴でおしゃれな空間


グリーンやアクセサリーも販売しています。
オシャレ女子にはたまらない空間ですね(^_-)-☆
この日も100%女性客でした!
じつは延び延びになっていたこのランチ会。
やっと実現でき、山のようにあった話したかったことを話し、
気づいたらお客さんが誰もいなくなるまで話してました^^;
陽子ちゃんが考えていることと、まるっきり同じことを私も考えていたり・・・
思考がリンクする人との意見のすり合わせは本当に楽しい!
私にプラスになるアドバイスもたくさんもらえ、
充電完了!なランチ会でした。
同じ方向性を持つ人が集まれば
個々の力以上のパワーを発揮できるはず!
集うことのパワーを造りだすことができたら・・・
そんなことを日々考えているこのごろです。
今月の講座のご案内。
時短クッキング
・イカスミのパエリア
・かぼちゃのペンネ
・柿サラダ

10/16(金)イトコー様会場 残席4名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席2名様
お申込み、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」からどうぞ♪
本格イタリアンとインテリアが楽しめる素敵なお店に連れて行ってもらいました^^

大人かわいいお店『RUSTICO(ルスティコ)』

前菜。
かぼちゃとにんじんのスープ
長芋のフラン
ほうれん草のキッシュ
無花果生ハム

秋刀魚とトマトのオイルパスタ
きのこのトマトパスタ

シフォンケーキとチョコレートアイス

イタリア語で“飾り気の無い”を意味する店名の通り、素朴でおしゃれな空間


グリーンやアクセサリーも販売しています。
オシャレ女子にはたまらない空間ですね(^_-)-☆
この日も100%女性客でした!
じつは延び延びになっていたこのランチ会。
やっと実現でき、山のようにあった話したかったことを話し、
気づいたらお客さんが誰もいなくなるまで話してました^^;
陽子ちゃんが考えていることと、まるっきり同じことを私も考えていたり・・・
思考がリンクする人との意見のすり合わせは本当に楽しい!
私にプラスになるアドバイスもたくさんもらえ、
充電完了!なランチ会でした。
同じ方向性を持つ人が集まれば
個々の力以上のパワーを発揮できるはず!
集うことのパワーを造りだすことができたら・・・
そんなことを日々考えているこのごろです。


時短クッキング
・イカスミのパエリア
・かぼちゃのペンネ
・柿サラダ

10/16(金)イトコー様会場 残席4名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席2名様
お申込み、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」からどうぞ♪
2015年10月04日
イトコーマーケット
イトコーさんで定期的に開催されている「イトコーマーケット」
今日はお天気も良く、とても賑やかでした♪


9時半のオープン前から行列ができたとか!
大盛況のマーケット。

コドモ工務店は親子連れさんに人気^^


ひだまり食堂さん
も~、美味しそうったらない!
つぎつぎに売れていました。

蒼さんの珈琲
野外やイベントで美味しい珈琲をいただけるのはうれしいですね♪

café-vege flokのみなさん
美しい~❤

時短クッキングのフライヤーも、こっそり置かせていただきました^^
今月は10/16(金)開催です。
お申込み受付中\(^o^)/
今月の講座のご案内。
時短クッキング
・イカスミのパエリア
・かぼちゃのペンネ
・柿サラダ

10/16(金)イトコー様会場 残席5名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席4名様
お申込み、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」からどうぞ♪
今日はお天気も良く、とても賑やかでした♪


9時半のオープン前から行列ができたとか!
大盛況のマーケット。

コドモ工務店は親子連れさんに人気^^


ひだまり食堂さん
も~、美味しそうったらない!
つぎつぎに売れていました。

蒼さんの珈琲
野外やイベントで美味しい珈琲をいただけるのはうれしいですね♪

café-vege flokのみなさん
美しい~❤

時短クッキングのフライヤーも、こっそり置かせていただきました^^
今月は10/16(金)開催です。
お申込み受付中\(^o^)/


時短クッキング
・イカスミのパエリア
・かぼちゃのペンネ
・柿サラダ

10/16(金)イトコー様会場 残席5名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席4名様
お申込み、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」からどうぞ♪
2015年10月02日
かぼちゃモンブラン
10月と言えばハロウィン
ということで、かぼちゃモンブランタルト作ってみました^^

今月の講座のご案内。
時短クッキング
10/16(金)イトコー様会場 残席5名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席4名様

ということで、かぼちゃモンブランタルト作ってみました^^

今月の講座のご案内。
時短クッキング
10/16(金)イトコー様会場 残席5名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席4名様
2015年10月01日
おうちカフェ
価値観の合う友達に声をかけ、カフェ会❤


茄子のアンティパスト、シュークリーム

全粒粉パン

かぼちゃのクリームペンネ

ほうれん草シフォン、友達の差し入れ❤さつまいもタルト
美味しいもの
美容のこと
健康のこと
流行ってるもの
…
女性はカフェりながらキャッチした情報には一番敏感かも⁈
準備も楽しいカフェ会♪
また開催します^^
来月の講座のご案内。
時短クッキング
10/16(金)イトコー様会場 残席5名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席4名様


茄子のアンティパスト、シュークリーム

全粒粉パン

かぼちゃのクリームペンネ

ほうれん草シフォン、友達の差し入れ❤さつまいもタルト
美味しいもの
美容のこと
健康のこと
流行ってるもの
…
女性はカフェりながらキャッチした情報には一番敏感かも⁈
準備も楽しいカフェ会♪
また開催します^^
来月の講座のご案内。
時短クッキング
10/16(金)イトコー様会場 残席5名様
10/26(月)クリナップ様会場 残席4名様
2015年09月30日
内海聡先生の講演会
内海聡先生の講演会@豊橋市公会堂

医師でありながら、薬や医療に頼らないことを推奨されている方で、
書籍やfacebookの読者が私のまわりにも多く、
一度聞いてみようと思って参加してきました。
テーマ 『 社会毒から子供を守る 』
~医学不要論の考え方~
精神医学の実態と向精神薬
認知症の薬
ワクチン
抗がん剤
トランス脂肪酸
遺伝子組み換食品
放射能の危険性
児童相談所の実態
etc.
ちょっと意識が高い方ならだれでも知りたいであろうテーマを網羅した内容。
で、想定はしていましたが全否定。
内海先生のおしゃることは理想ではありますが、
極論を現実社会で遂行していくのはなかなか難しいね・・・
と、一緒に参加した人たちと話していました。
たとえば予防接種。
病気の予防に効果がないどころか健康への弊害にもなるとなったら受けたくないし、
子供にも受けさせたくない。
でも、子供に予防接種を受けさせないことを選択することは
さまざまな障壁を乗り越えなければなりません。
病院や園、まわりからの圧力、
「ネグレクト」
「親のエゴ」
そこまで言われて、予防接種を受けさせないことを貫ける人はどれぐらいの割合でしょうか・・・
インフルエンザの予防接種は効果がないことは随分認知されていて、我が家は受けないのですが、
お勤めの職場(医療関係)などでは、従業員とその家族の接種が義務付けられていたり。
考え出すと結論が出ないことばかりで、ブルーになりますが、
大事なことは
「自分の軸を持つ」
ということに尽きます。
本題からは外れるかもしれませんが、私が一番心に残ったのは
「自己アイデンティティの確立」の大切さ。
というお話。
あなたは何物なのか?
あなたは何すべきか?
あなたはどこから来たか?
自己ルーツについての検討
生きる目的とは何か?
何のために働くのか?
何のために食べるのか?
20才まで確立しておくこと
何時間でも人に語ることができるか?
外見と中身と美
・・・
私も健康や食、生活面で相談をいただくことが多く、
日々感じるのは
溢れる情報の中、結局何を選ぶかは当人の軸の問題!
同じ情報を聞いても、なにか行動を変える人、聞いてもなにも変えない人がいるということ。
自分にとってなにが一番大切なのか。
かけがえのないものは何なのか。
人に語れるほど明確にされるとよいですね。
「みなさん自身がこのステージに立って語れることがありますか?ってことがもっとも大事なんです!」
という先生の言葉に、大きく共感です。

医師でありながら、薬や医療に頼らないことを推奨されている方で、
書籍やfacebookの読者が私のまわりにも多く、
一度聞いてみようと思って参加してきました。
テーマ 『 社会毒から子供を守る 』
~医学不要論の考え方~
精神医学の実態と向精神薬
認知症の薬
ワクチン
抗がん剤
トランス脂肪酸
遺伝子組み換食品
放射能の危険性
児童相談所の実態
etc.
ちょっと意識が高い方ならだれでも知りたいであろうテーマを網羅した内容。
で、想定はしていましたが全否定。
内海先生のおしゃることは理想ではありますが、
極論を現実社会で遂行していくのはなかなか難しいね・・・
と、一緒に参加した人たちと話していました。
たとえば予防接種。
病気の予防に効果がないどころか健康への弊害にもなるとなったら受けたくないし、
子供にも受けさせたくない。
でも、子供に予防接種を受けさせないことを選択することは
さまざまな障壁を乗り越えなければなりません。
病院や園、まわりからの圧力、
「ネグレクト」
「親のエゴ」
そこまで言われて、予防接種を受けさせないことを貫ける人はどれぐらいの割合でしょうか・・・
インフルエンザの予防接種は効果がないことは随分認知されていて、我が家は受けないのですが、
お勤めの職場(医療関係)などでは、従業員とその家族の接種が義務付けられていたり。
考え出すと結論が出ないことばかりで、ブルーになりますが、
大事なことは
「自分の軸を持つ」
ということに尽きます。
本題からは外れるかもしれませんが、私が一番心に残ったのは
「自己アイデンティティの確立」の大切さ。
というお話。
あなたは何物なのか?
あなたは何すべきか?
あなたはどこから来たか?
自己ルーツについての検討
生きる目的とは何か?
何のために働くのか?
何のために食べるのか?
20才まで確立しておくこと
何時間でも人に語ることができるか?
外見と中身と美
・・・
私も健康や食、生活面で相談をいただくことが多く、
日々感じるのは
溢れる情報の中、結局何を選ぶかは当人の軸の問題!
同じ情報を聞いても、なにか行動を変える人、聞いてもなにも変えない人がいるということ。
自分にとってなにが一番大切なのか。
かけがえのないものは何なのか。
人に語れるほど明確にされるとよいですね。
「みなさん自身がこのステージに立って語れることがありますか?ってことがもっとも大事なんです!」
という先生の言葉に、大きく共感です。
2015年09月22日
ラバーゼの水切りかご
食洗機が故障したので、家を建てる前に愛用していた水切りかごを引っ張り出してきました。

料理研究家・有元葉子さんプロデュースのブランド「ラバーゼ」のステンレス水切りかごです。
使いやすく美しい台所道具は、料理へのモチベーションを高める大切な要素のひとつ!
久しぶりに使ってみて、やっぱりいいなぁと思いました^ ^
台所道具選びのポイントは
・使いやすさ
・美しさ
・耐久性
・手入れのしやすさ
ですね♪

料理研究家・有元葉子さんプロデュースのブランド「ラバーゼ」のステンレス水切りかごです。
使いやすく美しい台所道具は、料理へのモチベーションを高める大切な要素のひとつ!
久しぶりに使ってみて、やっぱりいいなぁと思いました^ ^
台所道具選びのポイントは
・使いやすさ
・美しさ
・耐久性
・手入れのしやすさ
ですね♪
2015年09月19日
フォトブック
写真は印刷すると、また雰囲気が違うんですよね^^
だから、ある程度たまってきたらフォトブックにしています。
私が利用しているのはTOLOT
スマホから簡単に作れて、1冊500円(送料込)!
パソコンからでも作れるみたいです。








お気に入りの写真たちを、一冊にまとめた宝物みたいな本です❤
だから、ある程度たまってきたらフォトブックにしています。
私が利用しているのはTOLOT
スマホから簡単に作れて、1冊500円(送料込)!
パソコンからでも作れるみたいです。








お気に入りの写真たちを、一冊にまとめた宝物みたいな本です❤
2015年09月14日
DEAN&DELUCA
名古屋でひとりランチは、ほぼDEAN&DELUCAで。

今日もセミナー帰りにサクッと20分で済ませました(笑)
サーブが早いのはもちろんうれしいのですが、味も好き♡
時間がなかったのでミッドランドは見れませんでしたが、ショーウインドーのディスプレーはしっかり見てきました♪

ピエール・マルコリーニ
秋ですね〜。

富澤商店
ここはいつもお花を楽しませてくれます^ ^
只今このまま直で次のお仕事へ向かう電車の中です。

これも今月中にはじめるぞ!
ずっとやりたかったオンライン英会話。
昨日買ったこの本を読んだり、しばし瞑想したり?
電車は車にはない自分時間の持てる移動手段ですね^_−☆
時間がないといいながら、出会ってしまったこのネックレスをお買い上げ♡

こーゆーの、ずっと探していたんです^ ^
欲しい!と強く強く念ずれば必ず手に入るって、素敵マンションを手に入れた女性が言ってました。
次元は違いすぎますが、それと同じ⁇
欲しいものがたくさんあるっていいことなのかな(笑)

今日もセミナー帰りにサクッと20分で済ませました(笑)
サーブが早いのはもちろんうれしいのですが、味も好き♡
時間がなかったのでミッドランドは見れませんでしたが、ショーウインドーのディスプレーはしっかり見てきました♪

ピエール・マルコリーニ
秋ですね〜。

富澤商店
ここはいつもお花を楽しませてくれます^ ^
只今このまま直で次のお仕事へ向かう電車の中です。

これも今月中にはじめるぞ!
ずっとやりたかったオンライン英会話。
昨日買ったこの本を読んだり、しばし瞑想したり?
電車は車にはない自分時間の持てる移動手段ですね^_−☆
時間がないといいながら、出会ってしまったこのネックレスをお買い上げ♡

こーゆーの、ずっと探していたんです^ ^
欲しい!と強く強く念ずれば必ず手に入るって、素敵マンションを手に入れた女性が言ってました。
次元は違いすぎますが、それと同じ⁇
欲しいものがたくさんあるっていいことなのかな(笑)
2015年09月12日
キッチン雑貨体験イベント
「おさかなスポンジ」や、「立つしゃもじ」で有名なキッチンツールメーカー
MARNA(マーナ)様のキッチンツールを体験するイベントに参加してきました!

これ、マッシャーなんです!
小ぶりでキッチンの引き出しに収納しやすく、
力が伝わりやすいから、ジャガイモをつぶすのもラクラク!

この面を使ってマッシュもできます。
これいいな~\(^o^)/

続いて、こちらのカワイイ彼女がデモンストレーションしてくれているのは、粉ふるい。
小麦粉の袋にすっぽり入って、大さじ1の計量もできつつ
測ったらそのまま、さささーっと粉ふるい。

鮭に見立てたサンプルにふってみました。
茶漉しよりは目が粗いですが、こぼれにくく狙った所に粉をふるえます!

マーナさん一押しのスポンジたち。
おさかなスポンジ以外にも、ヒット商品がこんなにあったんですね~!

ジャーポット用スプーン。
カバー付き。
食器洗い機OKです。
食べやすさ、すくいやすさ、口当たりを確認するためにヨーグルトを食す。

キッチン雑貨のメーカーさんから、こだわりや特徴、開発への思い入れなど、
説明をきちんと聞く機会はなかなかありません。
メーカーさんの側のお話を聞けたうえで、
ユーザーとしての意見をお伝えできるおもしろいイベントでした。
ちなみに私は「立つしゃもじ」愛用してます^^
MARNA(マーナ)様のキッチンツールを体験するイベントに参加してきました!

これ、マッシャーなんです!
小ぶりでキッチンの引き出しに収納しやすく、
力が伝わりやすいから、ジャガイモをつぶすのもラクラク!

この面を使ってマッシュもできます。
これいいな~\(^o^)/

続いて、こちらのカワイイ彼女がデモンストレーションしてくれているのは、粉ふるい。
小麦粉の袋にすっぽり入って、大さじ1の計量もできつつ
測ったらそのまま、さささーっと粉ふるい。

鮭に見立てたサンプルにふってみました。
茶漉しよりは目が粗いですが、こぼれにくく狙った所に粉をふるえます!

マーナさん一押しのスポンジたち。
おさかなスポンジ以外にも、ヒット商品がこんなにあったんですね~!

ジャーポット用スプーン。
カバー付き。
食器洗い機OKです。
食べやすさ、すくいやすさ、口当たりを確認するためにヨーグルトを食す。

キッチン雑貨のメーカーさんから、こだわりや特徴、開発への思い入れなど、
説明をきちんと聞く機会はなかなかありません。
メーカーさんの側のお話を聞けたうえで、
ユーザーとしての意見をお伝えできるおもしろいイベントでした。
ちなみに私は「立つしゃもじ」愛用してます^^
2015年09月12日
虹色マルシェ
友達が主宰している「虹色マルシェ」
今日はお天気も最高で、気持ちよかった❤
今回は石巻のHair salon [ trico トリコ ] 正面駐車場にて開催されています。

友達の出店は、アクセサリーの「Tau」
そして焼き菓子の「nicori」
アクセサリーと、焼き菓子と、主宰と・・・
マルチにこなす多彩な彼女。
すごいな~!

食べてにっこり
nicoriのおやつ❤

お砂糖控えめな優しい味のファンは多い!

そしてアクセサリー。
天然石を使ったものを中心に、彼女のセンスが光るデザインにワクワク❤
ナチュラルでありながら、個性的!
普段着にもお出かけにも使えそう♪

もうひとり、別の友達も出店していました。
パンとジャムのお店「tetoteto」

パンはコチラ。
美味しそう~♪
彼女のお店も大人気で、まだ開店して1時間ほどでしたが、ほとんど売れていました!

ガレット&クレープ 「La P'tite Creperie(ラ プティット クレープリー)」さん

石窯ピッツァ「Pachipachi」さん

他にも魅力的なお店がたくさんでした!

明日13日も開催されます。
今日12日と出店の内容が変わるようです。
詳細はこちら~
虹色マルシェ
今日はお天気も最高で、気持ちよかった❤
今回は石巻のHair salon [ trico トリコ ] 正面駐車場にて開催されています。

友達の出店は、アクセサリーの「Tau」
そして焼き菓子の「nicori」
アクセサリーと、焼き菓子と、主宰と・・・
マルチにこなす多彩な彼女。
すごいな~!

食べてにっこり
nicoriのおやつ❤

お砂糖控えめな優しい味のファンは多い!

そしてアクセサリー。
天然石を使ったものを中心に、彼女のセンスが光るデザインにワクワク❤
ナチュラルでありながら、個性的!
普段着にもお出かけにも使えそう♪

もうひとり、別の友達も出店していました。
パンとジャムのお店「tetoteto」

パンはコチラ。
美味しそう~♪
彼女のお店も大人気で、まだ開店して1時間ほどでしたが、ほとんど売れていました!

ガレット&クレープ 「La P'tite Creperie(ラ プティット クレープリー)」さん

石窯ピッツァ「Pachipachi」さん

他にも魅力的なお店がたくさんでした!

明日13日も開催されます。
今日12日と出店の内容が変わるようです。
詳細はこちら~
虹色マルシェ
2015年09月11日
作家さんのお皿
先日の個展で購入した塗りのお皿が手元に届きました!

手法は「和」テイスト。
ディック・ブルーナのミッフィー的色彩に北欧ッぽさも感じる。
世界に二つとないオリジナルなのだ!
手作りのものには、既製品にはない味があります。
作家さんの想いがこもっていたり、
ひとつひとつ微妙に違っていたり・・・
大量生産のものにくらべたら値段も高いことが多いですが、
愛着の無いものを何度も買い替えるよりは、
気に入ったものを長く使うほうが、
価値があるように思います。
最近、気になっている手作り品はこれ。

Lustic Houseでみつけた、ひょうたんスピーカー!
ひょうたんをくりぬいて作られた、作家さんの手作りスピーカーです。
いわゆる「音質の良い音」とは違いますが、
聴いていて疲れない、優しい音でした。

いつか欲しいな~。
我が家のインテリアに合うかどうかは別として(笑)

手法は「和」テイスト。
ディック・ブルーナのミッフィー的色彩に北欧ッぽさも感じる。
世界に二つとないオリジナルなのだ!
手作りのものには、既製品にはない味があります。
作家さんの想いがこもっていたり、
ひとつひとつ微妙に違っていたり・・・
大量生産のものにくらべたら値段も高いことが多いですが、
愛着の無いものを何度も買い替えるよりは、
気に入ったものを長く使うほうが、
価値があるように思います。
最近、気になっている手作り品はこれ。

Lustic Houseでみつけた、ひょうたんスピーカー!
ひょうたんをくりぬいて作られた、作家さんの手作りスピーカーです。
いわゆる「音質の良い音」とは違いますが、
聴いていて疲れない、優しい音でした。

いつか欲しいな~。
我が家のインテリアに合うかどうかは別として(笑)
2015年09月09日
ジュリア・チャイルド~アメリカで一番有名な料理家~
私が観たらきっとおもしろいと思うから、
と、ある方が貸してくださった映画のDVD。
返却いつでもいいよ、の言葉に甘えて、はや一カ月・・・
ついに観れました!!

ジュリー&ジュリア
おもしろかった!!
映画自体みるのが久しぶり。
こういう時間って、努力しないとなかなか持てないけど、
やっぱり何かを感じることって大事!
ありがとうございました。
1949年、パリでフランス料理の虜となったアメリカ人女性ジュリア。
その50年後、ジュリアのレシピを1年かけて制覇する過程をブログに書き綴るジュリー。
時代をこえ、料理に夢中になる二人の実在する女性のストーリーです。
ジュリアは32歳の時にフランス料理を学び始め、
外交官の夫と共にパリに住んでいた時、
名門料理学校ル・コルドン・ブルーに通い、
40歳を前に料理教室を開きます。
アメリカの主婦が家庭でも作れるようにアレンジした
フランス料理のレシピ本『Mastering the Art of French Cooking』は
1961年に発表後大評判となるのですが、
そこまでの道のりは簡単なものではありませんでした。
フランス料理の素晴らしさを伝えたい!
簡単に作れるレシピを紹介したい!
という純粋で強い思いが原動力となり、
10年以上、日の目をみることがなくとも
あきらめずに努力し続けたジュリアが、
ついに世に認められるストーリーに感動です。
そんなジュリアから学べるのはフランス料理のレシピだけではありません。
彼女の成功の秘訣が、優れた起業家や経営者になるためのヒントとしても紹介されています。
●他人の批判に振り回されすぎることなく、自分の軸をしっかり持ちながらも、臨機応変に対応する。
●完璧に準備を整えてから......なんて思っていたら、いつになるかわからない、実践あるのみと、経験や失敗から学ぶ。
●自身に課された課題のみならず、周囲が求めることにも先回りして、準備を整える。
●情熱と意思に共感する仲間を作る。ひとりよりも、夢を共有できる人々と一緒に行動を起こすのが成功への近道。
大好きなことで人々の役に立つ、そんな起業の原点をジュリアに教わった気がします。
と、ある方が貸してくださった映画のDVD。
返却いつでもいいよ、の言葉に甘えて、はや一カ月・・・
ついに観れました!!

ジュリー&ジュリア
おもしろかった!!
映画自体みるのが久しぶり。
こういう時間って、努力しないとなかなか持てないけど、
やっぱり何かを感じることって大事!
ありがとうございました。
1949年、パリでフランス料理の虜となったアメリカ人女性ジュリア。
その50年後、ジュリアのレシピを1年かけて制覇する過程をブログに書き綴るジュリー。
時代をこえ、料理に夢中になる二人の実在する女性のストーリーです。
ジュリアは32歳の時にフランス料理を学び始め、
外交官の夫と共にパリに住んでいた時、
名門料理学校ル・コルドン・ブルーに通い、
40歳を前に料理教室を開きます。
アメリカの主婦が家庭でも作れるようにアレンジした
フランス料理のレシピ本『Mastering the Art of French Cooking』は
1961年に発表後大評判となるのですが、
そこまでの道のりは簡単なものではありませんでした。
フランス料理の素晴らしさを伝えたい!
簡単に作れるレシピを紹介したい!
という純粋で強い思いが原動力となり、
10年以上、日の目をみることがなくとも
あきらめずに努力し続けたジュリアが、
ついに世に認められるストーリーに感動です。
そんなジュリアから学べるのはフランス料理のレシピだけではありません。
彼女の成功の秘訣が、優れた起業家や経営者になるためのヒントとしても紹介されています。
●他人の批判に振り回されすぎることなく、自分の軸をしっかり持ちながらも、臨機応変に対応する。
●完璧に準備を整えてから......なんて思っていたら、いつになるかわからない、実践あるのみと、経験や失敗から学ぶ。
●自身に課された課題のみならず、周囲が求めることにも先回りして、準備を整える。
●情熱と意思に共感する仲間を作る。ひとりよりも、夢を共有できる人々と一緒に行動を起こすのが成功への近道。
大好きなことで人々の役に立つ、そんな起業の原点をジュリアに教わった気がします。