2015年09月30日
内海聡先生の講演会
内海聡先生の講演会@豊橋市公会堂

医師でありながら、薬や医療に頼らないことを推奨されている方で、
書籍やfacebookの読者が私のまわりにも多く、
一度聞いてみようと思って参加してきました。
テーマ 『 社会毒から子供を守る 』
~医学不要論の考え方~
精神医学の実態と向精神薬
認知症の薬
ワクチン
抗がん剤
トランス脂肪酸
遺伝子組み換食品
放射能の危険性
児童相談所の実態
etc.
ちょっと意識が高い方ならだれでも知りたいであろうテーマを網羅した内容。
で、想定はしていましたが全否定。
内海先生のおしゃることは理想ではありますが、
極論を現実社会で遂行していくのはなかなか難しいね・・・
と、一緒に参加した人たちと話していました。
たとえば予防接種。
病気の予防に効果がないどころか健康への弊害にもなるとなったら受けたくないし、
子供にも受けさせたくない。
でも、子供に予防接種を受けさせないことを選択することは
さまざまな障壁を乗り越えなければなりません。
病院や園、まわりからの圧力、
「ネグレクト」
「親のエゴ」
そこまで言われて、予防接種を受けさせないことを貫ける人はどれぐらいの割合でしょうか・・・
インフルエンザの予防接種は効果がないことは随分認知されていて、我が家は受けないのですが、
お勤めの職場(医療関係)などでは、従業員とその家族の接種が義務付けられていたり。
考え出すと結論が出ないことばかりで、ブルーになりますが、
大事なことは
「自分の軸を持つ」
ということに尽きます。
本題からは外れるかもしれませんが、私が一番心に残ったのは
「自己アイデンティティの確立」の大切さ。
というお話。
あなたは何物なのか?
あなたは何すべきか?
あなたはどこから来たか?
自己ルーツについての検討
生きる目的とは何か?
何のために働くのか?
何のために食べるのか?
20才まで確立しておくこと
何時間でも人に語ることができるか?
外見と中身と美
・・・
私も健康や食、生活面で相談をいただくことが多く、
日々感じるのは
溢れる情報の中、結局何を選ぶかは当人の軸の問題!
同じ情報を聞いても、なにか行動を変える人、聞いてもなにも変えない人がいるということ。
自分にとってなにが一番大切なのか。
かけがえのないものは何なのか。
人に語れるほど明確にされるとよいですね。
「みなさん自身がこのステージに立って語れることがありますか?ってことがもっとも大事なんです!」
という先生の言葉に、大きく共感です。

医師でありながら、薬や医療に頼らないことを推奨されている方で、
書籍やfacebookの読者が私のまわりにも多く、
一度聞いてみようと思って参加してきました。
テーマ 『 社会毒から子供を守る 』
~医学不要論の考え方~
精神医学の実態と向精神薬
認知症の薬
ワクチン
抗がん剤
トランス脂肪酸
遺伝子組み換食品
放射能の危険性
児童相談所の実態
etc.
ちょっと意識が高い方ならだれでも知りたいであろうテーマを網羅した内容。
で、想定はしていましたが全否定。
内海先生のおしゃることは理想ではありますが、
極論を現実社会で遂行していくのはなかなか難しいね・・・
と、一緒に参加した人たちと話していました。
たとえば予防接種。
病気の予防に効果がないどころか健康への弊害にもなるとなったら受けたくないし、
子供にも受けさせたくない。
でも、子供に予防接種を受けさせないことを選択することは
さまざまな障壁を乗り越えなければなりません。
病院や園、まわりからの圧力、
「ネグレクト」
「親のエゴ」
そこまで言われて、予防接種を受けさせないことを貫ける人はどれぐらいの割合でしょうか・・・
インフルエンザの予防接種は効果がないことは随分認知されていて、我が家は受けないのですが、
お勤めの職場(医療関係)などでは、従業員とその家族の接種が義務付けられていたり。
考え出すと結論が出ないことばかりで、ブルーになりますが、
大事なことは
「自分の軸を持つ」
ということに尽きます。
本題からは外れるかもしれませんが、私が一番心に残ったのは
「自己アイデンティティの確立」の大切さ。
というお話。
あなたは何物なのか?
あなたは何すべきか?
あなたはどこから来たか?
自己ルーツについての検討
生きる目的とは何か?
何のために働くのか?
何のために食べるのか?
20才まで確立しておくこと
何時間でも人に語ることができるか?
外見と中身と美
・・・
私も健康や食、生活面で相談をいただくことが多く、
日々感じるのは
溢れる情報の中、結局何を選ぶかは当人の軸の問題!
同じ情報を聞いても、なにか行動を変える人、聞いてもなにも変えない人がいるということ。
自分にとってなにが一番大切なのか。
かけがえのないものは何なのか。
人に語れるほど明確にされるとよいですね。
「みなさん自身がこのステージに立って語れることがありますか?ってことがもっとも大事なんです!」
という先生の言葉に、大きく共感です。