2012年06月08日

大人の社会見学。浄水場

水道週間の数日間限定で、浄水場が公開され、見学することができます。

水道水の現状をこの目で見たくて、行ってきましたよ(^O^)/

大人の社会見学♪
大人の社会見学。浄水場

まずはダムから取水した水に、臭い取のための活性炭を投入!

真黒です(@_@)

大人の社会見学。浄水場

それから、有機物やごみを固めて沈殿しやすくするための

「ポリ塩化アルミニウム」が入れられます。

(この物質は完全に除去されることなく、水道水に微量に残っているのが現状とのこと!)

↓この倉庫に入っているのがポリ塩化アルミニウム。
大人の社会見学。浄水場

そして、このような仕組みを使って固めたごみを沈殿させ・・・
大人の社会見学。浄水場

この状態でろ過塩素投入して水道管へ・・・
大人の社会見学。浄水場

「上に浮いているごみは気にしないでください」という説明が、う~ん。。

ここまで覆いなどは一切なく、オープンエア!

つまり、なんでも入り放題ってこと?!

ろ過装置は原始的に「砂と石」でした。
大人の社会見学。浄水場

大人の社会見学。浄水場

もっとテクノロジーを駆使して作られている水道水だと思っていましたが

以外にも原始的な少ない工程で作られていることに驚きました!

百聞は一見に如かず!

学びの多い「大人の社会見学」でした♪

お土産に、水道水の缶詰をいただきました(^O^)/










  • LINEで送る

同じカテゴリー(暮らしのessay。)の記事
 ラ・コリーナ 【近江八幡】 (2016-08-17 15:30)
 ちょこっと代官山 (2016-05-02 06:00)
 宮澤奈々先生のおもてなし料理教室③ (2016-05-01 18:00)
 宮澤奈々先生のおもてなし料理教室② (2016-05-01 07:00)
 宮澤奈々先生のおもてなし料理教室① (2016-04-30 16:13)
 手作り和菓子 (2016-04-09 14:53)
 コールドプレスジュース (2016-04-07 20:31)
 ヒトコトモノマルシェ (2016-04-04 07:34)
 ヒト・コト・モノ マルシェ (2016-04-02 15:09)
 Spring has come! (2016-03-31 09:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。