2015年02月06日

盛り付け講座

ハウスメーカー「イトコー」様のモデルハウスで開催された地産地消講座で講師をさせていただきました^ ^

盛り付け講座

簡単なアミューズ5品を作り、みなさんそれぞれに盛り付けを楽しんでいただきました♪

・ミニカプレーゼ
・サーモンのタルタル
・白ねぎのマリネ、春菊と生ハム巻き
・牡蠣の香り焼き
・ブルーチーズと白桃とハチミツのタルティーヌ

メインはビーフストロガノフです^^

盛り付け講座


盛り付け講座、おもてなし料理というと敷居が高いと思われるかもしれませんが、

私のレッスンは特別な材料を使ったり、難しく手間のかかる工程などは極力取り入れません。

みなさんがご家庭でやれる!やる気になる!のが大前提^_−☆

自分や家族の健康のための毎日の食事作りも、義務では楽しくないですよね。

楽しい!簡単!やってみたい!というワクワクした気持ちを持っていただくことが、料理が好きになるきっかけになるとうれしいです♡

盛り付け講座

お皿を選び、配置を工夫したり、みなさん真剣‼

盛り付け講座

それぞれの個性あふれる素敵な一皿が完成!

盛り付け講座


イトコー様のFacebookより

時短Cooking★@イトコーでお世話になっている、食生活アドバイザー 杉山佳子さんの地産地消講座「おいしく 美しい盛り付けでセンスアップクッキング」。

自宅でも実践できる素材を活かしながら美しく、そしてセンスのある盛り付け方法を講師の杉山さんから教えて頂きました。
盛り付け例をみながら皆さん想い想いに実践。
愉しみながら、きめ細やかに。
並べ方ひとつの料理の印象も変わる。
器の色や形によっても雰囲気がかわる。
そして愉しみながらおもてなしをする。

帰ってからも普段の生活に取り入れ実践できるおもてなし料理がここにありました。

  • LINEで送る


Posted by keiko at 20:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。