2014年09月17日

Afternoon tea♡

『紅茶の会』に参加してきました♪

毎日、朝の紅茶は欠かせない紅茶好きの私にとって念願の日です(*^_^*)


今日のテーマはアフタヌーンティー♡

ケーキスタンドは女子ならマストでテンション上がります~\(^o^)/

Afternoon tea♡

ウェルカムドリンクのアイスローズティーをいただいて・・・

一杯目は最高級のダージリン♡

紅茶専門店で一杯数千円で提供されているものだとか!!!

Afternoon tea♡

すっきりとして、なおかつ香高く深い味わい・・・

最高級、恐れ入りました!


そのあと2種類の紅茶をいただきながら、アフタヌーンティー講義は続きます・・・

頭の中は18世紀のイギリスにタイムスリップ。

紅茶の歴史、深いな~。


イギリスに紅茶を伝えたのはポルトガルの王妃キャサリン妃。

中世の女子たちの憧れの的でありトレンドリーダー的存在だったキャサリン妃の真似っこをした女子たちの間で「女子会」として広まったのが「アフタヌーンティー」のはじまりなんだそうです!

その後、アンナ・マリア妃、ビクトリア妃によって、社交の場としてのアフタヌーンティーに発展していきました。

いつの時代も女子たちの「憧れ」のパワーはすごいです(^_-)-☆

(そういえば、今のイギリスのプリンセスもキャサリン妃ですね~)


紅茶の先生が実際に行かれたロンドンのアフタヌーンティーの写真もたくさん見せていただき、また夢が膨らみました♡

・The Ritz London
・Fortnum&Mason
・Browns Hotel
・The Langham London

先生のおすすめアフタヌーンティースポットです♡

Afternoon tea♡

最後に・・・

18世紀、紅茶600gでイギリス郊外に一軒家が建つほど高価だったという紅茶を入れておく鍵付きの木箱。
Afternoon tea♡

中世の貴族が実際に使っていたと思うとぞくぞくします!

アンティーク素敵♡♡♡

クラシカルな世界に浸ったひとときでした♡
















  • LINEで送る

同じカテゴリー(暮らしのessay。)の記事
 ラ・コリーナ 【近江八幡】 (2016-08-17 15:30)
 ちょこっと代官山 (2016-05-02 06:00)
 宮澤奈々先生のおもてなし料理教室③ (2016-05-01 18:00)
 宮澤奈々先生のおもてなし料理教室② (2016-05-01 07:00)
 宮澤奈々先生のおもてなし料理教室① (2016-04-30 16:13)
 手作り和菓子 (2016-04-09 14:53)
 コールドプレスジュース (2016-04-07 20:31)
 ヒトコトモノマルシェ (2016-04-04 07:34)
 ヒト・コト・モノ マルシェ (2016-04-02 15:09)
 Spring has come! (2016-03-31 09:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。